Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:ECH-204
西洋経済史 II 田中 延幸
選択  2単位
【史】 18-1-1150-4653-030A

1. 授業の概要(ねらい)

 この授業では、今日の経済の基盤である市場経済あるいは資本主義というシステムが20世紀を通じてどのように変化してきたのかを説明する。その際、狭義の「経済」に加え、「社会」や「ヨーロッパ統合」にも留意する。さらに、世界経済(国際経済)の変化ばかりではなく、国民経済(イギリス・フランス・ドイツ・アメリカの経済)の変化も重視する。したがって、この授業を通じて、市場経済あるいは資本主義の多様性について学ぶ。なお、西洋経済史Ⅰでは、世紀転換期から1930年代までの時代を扱い、西洋経済史Ⅱでは、第二次世界大戦以降の時代を扱う。

2.
授業の到達目標

 20世紀の欧米諸国(イギリス・フランス・ドイツ・アメリカ)の経済の特徴を理解し、説明することができる。

3.
成績評価の方法および基準

 平常点:40%(授業中の質問に対する回答など、授業への意欲)
 テスト:60%

4.
教科書・参考書

 教科書:馬場哲・山本通・廣田功・須藤功『エレメンタル欧米経済史』(晃洋書房)
 プリントも配布する。

5.
準備学修の内容

 授業の冒頭に、前の回の授業の内容について質問するので、質問に答えることができるよう、前の回の授業の内容をしっかり復習しておくこと。

6.
その他履修上の注意事項

 西洋経済史Ⅰの履修を前提とする。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 イントロダクション
【第2回】
 第二次世界大戦期の経済
【第3回】
 国際経済秩序の再編
【第4回】
 イギリスの戦後改革
【第5回】
 フランスの戦後改革
【第6回】
 西ドイツの戦後改革
【第7回】
 ヨーロッパ統合の進展
【第8回】
 独仏経済関係の発展
【第9回】
 ヨーロッパ経済の黄金時代
【第10回】
 国際通貨危機
【第11回】
 国際経済秩序の転換
【第12回】
 アメリカ発の金融危機
【第13回】
 ネオ・リベラリズムとグローバリゼーション
【第14回】
 グローバリゼーションとEU
【第15回】
 まとめとテスト