Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:POL-204
政治学 II 甲斐 祥子
教職  2単位
【教職】 18-1-1220-0136-026A

1. 授業の概要(ねらい)

 政治学とは、政治の様々な側面を多様な方法論によって研究する学問である。
 この講義では、「政治とは何か」「政治と国民の関わり」という基本的な問題を扱う。具体的には、現在のわれわれの政治制度である議会制民主主義を支える思想やしくみ、主要な登場人物を取り上げ、それらが歴史的にどのように生成してきたのか、現実にはどのように機能しているのか、現在いかなる問題点が指摘されているのか、今後どのように変化していくのか、について、日本や諸外国の事例を検討しつつ考えていく。

2.
授業の到達目標

 ①政治に関する基礎的な知識を有し、現実の政治のしくみや機能を把握することができる。
 ②政治に関心を持ち、自分なりに政治について考え、判断することができるようになる。

3.
成績評価の方法および基準

 第1回テストと第2回テストの合計点(90%)と、授業への参加姿勢及び貢献度(不定期に行うアンケート等への回答を含む、10%)を総合して評価する。2回のテストは必ず受験する必要がある。やむをえない事情で第1回のテストを欠席する(欠席した)場合は、速やかに申し出て教員の指示を受けねばならない。
 学期末の第2回テストのみを受験しても合格点には達しないので、就職活動中の学生は特に注意すること。長期欠席者の単位取得は不可能である。

4.
教科書・参考書

 テキスト:甲斐祥子・宮田智之『政治学のナビゲーター』北樹出版(刊行予定)

5.
準備学修の内容

 授業前には、予習としてテキストの該当箇所を読む。また、講義後には、復習としてノートを読み返し、テキストの該当箇所を参考にしてノートを整理する。
 常に現実の政治や社会状況に関心を持ち、メディア(テレビ、新聞、雑誌、インターネット等)を通じて積極的に情報を収集し、自らの問題として考える習慣をつける。また、授業内に紹介する本をはじめとし、なるべく多くの本を読む。

6.
その他履修上の注意事項

 ①一般職の公務員を志望する学生には、公共政策論あるいは行政学も受講することを薦める。
 ②レジュメの配布等は行わないので、毎回出席してノートをとることが重要であることを理解して受講していただきたい。また、テストの実施回は授業の進行によって変動することがある。テストの実施回、テスト欠席の場合の措置、その他の連絡事項については、授業内に発表するので、必ず出席をして確認すること。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 授業ガイダンス、議会①議会制度1―議会の起源
【第2回】
 議会①議会制度2―議会の仕事
【第3回】
 議会①議会制度3―日本の国会
【第4回】
 議会②議員・政治家1―議会制民主主義における代表
【第5回】
 議会②議員・政治家2―日本の国会議員
【第6回】
 執政1―執政制度とリーダーシップ
【第7回】
 執政2―大統領のリーダーシップ
【第8回】
 執政3―日本の首相、第1回テスト(予定)
【第9回】
 官僚制1―行政国家化と官僚
【第10回】
 官僚制2―日本の官僚制
【第11回】
 官僚制3―国民と官僚
【第12回】
 マスメディア1―マスメディアと政治
【第13回】
 マスメディア2―マスメディアと政治家
【第14回】
 地方自治1―地方自治とは
【第15回】
 地方自治2―地方分権改革、第2回テスト(予定)