Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:PUL-202
憲法 II 鬼頭 誠
選択  2単位
【観光経営】 18-1-1220-3338-014A

1. 授業の概要(ねらい)

 憲法が日本の国の基本法中の基本法であること、また、主権者である日本国民が制定・改正するべき法であることを理解することにこの講義最大のねらいがあります。
 日本国憲法は世界各国の憲法の中でも異例の長期間、1947年に施行されて以来今日まで71年間、細かいミスも含めて多々の不備欠陥があるにかかわらず、一言半句も直されずにきました。原文は1946年当時の「現代語」であるため、一般国民には読めない漢字等が満載され、一刻も早い現代用語への改正が必要です。
 修正・改正がなされない最大の原因は、憲法制定権力者である国民に主権者意識が希薄なことです。講義を通じて、受講者にその現状を体感してもらいたいと考えています。
 憲法は、国会議員が制定する民法や刑法などの法律とは大きく異なります。なぜなら、憲法はわたしたち国民の「国民投票」によって改正されるものだからです。
 したがって、国会議員でもない普通の国民であっても、全103か条の憲法各条には目を通し、大まかでもその内容を知っていることが望まれます。
 憲法は、就職活動において、また一般職の公務員、警察官・消防官・自衛官などの試験でも、知識が試されますから、授業は、主権者国民としての教養や就活・試験に役立つ知識を培うことも考えながら進めます。
 憲法Ⅱでは、「国会」「内閣」「司法」「財政」「地方自治」など、政治の構造面を主に勉強します。
 授業は毎回録画録音され、講義終了後、LMSで視聴することが可能です。

2.
授業の到達目標

 基礎的で入門的な知識を理解し現実社会での活用ができる
 主権者としての意識が向上する

3.
成績評価の方法および基準

 毎回授業(小レポート、発言等)の評価、及び、期末試験から総合評価

4.
教科書・参考書

 テキスト:読売新聞憲法問題研究会編 電子書籍『初学者が分かる解説日本国憲法』(2017年 読売電子書籍用テキスト)毎回LMSで配信します。
 参考文献:松浦一夫ほか編著『憲法概説』(2017年 成文堂)3,240円
 参考文献:芦部信喜著・高橋和之補訂『憲法 第六版』(2015年 岩波書店)3,348円
 参考文献:西修著『世界の憲法を知ろう』(2016年 海竜社)1,620円

5.
準備学修の内容

 LMS配信のプリントを中心に、授業のあったその日のうちに習ったことを確認しておきます。復習が中心です。この積み重ねを着実に実行することで、期末の総まとめ(授業内試験)の負担を軽減することを勧めます。

6.
その他履修上の注意事項

 シラバスは目安で、適宜変更することがあります。近年まで読売新聞で政治・外交・憲法担当の政治記者だった特徴を生かし、日々の新聞報道を活用した授業、毎回のレポート提出・添削を心がけます。
 授業中の行動はすべて就活に直結すると考えて、授業冒頭のあいさつをはじめ、礼儀正しく、前向きに、また集中して臨みましょう。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 憲法第3章第31~40条の刑事関係条文(春学期に到達できなかった部分)
【第2回】
 第4章 国会の運営
【第3回】
 二院制
【第4回】
 第5章 議院内閣制度
【第5回】
 非常事態
【第6回】
 裁判所
【第7回】
 違憲立法審査
【第8回】
 憲法裁判所
【第9回】
 財政
【第10回】
 地方自治
【第11回】
 条約、憲法附属法
【第12回】
 憲法改正
【第13回】
 新しい条文案
【第14回】
 おさらいと改正試作
【第15回】
 おさらいと授業内試験