Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:ESS-102
音楽実技 若谷 啓子
選択  1単位
【こども教育】 18-1-1333-1748-015A

1. 授業の概要(ねらい)

 保育・幼児教育において、音楽は非常に大切な役割を担っている。音楽を通じて、子どもたちの感性を育て、表現力を引きだし、創造力を養うことができるよう、本講では1年次に習得した基礎的な音楽技能を高め、応用力の育成を目指す。授業の中心は実技活動である。

2.
授業の到達目標

 保育・幼児教育の現場で求められる音楽技能の習得とその応用。具体的には、現場で必要とされるピアノ曲の演奏と子供の歌の弾き歌い、更には子どもの歌への簡易や伴奏付け、初見奏などに取り組む。演奏を通して習得した音楽技能を総合的に活用できるようにする。

3.
成績評価の方法および基準

 実技による定期試験を基本とする(50%)。その他、授業内における小テスト(10%)や取り組んだ曲数(30%)、課題の到達度(10%)も評価に含む。また、平常点も評価に加味する。

4.
教科書・参考書

 『続・こどものうた200』小林美実編、チャイルド本社

5.
準備学修の内容

 ピアノ実技および弾き歌いについては、授業外に地道な自己練習を行い、必ず予習・復習をして授業を受けること。とくに予習に力を入れること。

6.
その他履修上の注意事項

 実技等の活動への積極的な取り組みを期待する。毎月の必修曲(弾き歌い・ピアノ曲)を必ず終えること。さらに必修曲以外にできる限り多くの曲に取り組むことを期待する。各自で目標を定め、その目標に向かって努力すること。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 実技の上達のために・休み中の課題の発表
【第2回】
 子どもの歌の弾き歌いと伴奏法①メジャー・コードと移調
【第3回】
 子どもお歌の弾き歌いと伴奏法②マイナー・コード(1)
【第4回】
 子どもの歌の弾き歌いと伴奏法③マイナー・コード(2)
【第5回】
 小テスト発表1回目
【第6回】
 子どもの歌の弾き歌いと初見①・今月の必修曲
【第7回】
 子どもの歌の弾き歌いと初見②・今月の必修曲
【第8回】
 子どもの歌の弾き歌いと初見③・今月の必修曲
【第9回】
 子どもの歌の弾き歌いと初見④・今月の必修曲
【第10回】
 小テスト発表2回目
【第11回】
 わらべうたの伴奏①基本編
【第12回】
 わらべうたの伴奏②応用編
【第13回】
 子どもの歌の弾き歌い応用編①コード応用①
【第14回】
 子どもの歌の弾き歌い応用編②コード応用②
【第15回】
 子どもの歌の弾き歌い応用編③コード応用③・まとめ