| 【第1回】 |
オリエンテーション(シラバスや研究内容、研究計画の確認。学習の進め方等) ・教育学演習Ⅰでの学習の確認 |
| 【第2回】 |
| 研究テーマ設定の理由に関する発表と意見交換、検討 |
| 【第3回】 |
| 研究テーマに基づく学習・研究計画に関する発表と研究計画の発表、意見交換、検討 |
| 【第4回】 |
| 研究テーマに関する課題設定の理由、研究計画の発表(プレゼンテーション)① |
| 【第5回】 |
| 研究テーマに関する課題設定の理由、研究計画の発表(プレゼンテーション)② |
| 【第6回】 |
| 研究テーマに関する課題設定の理由、研究計画の提出・検討(教員からの指導・助言) |
| 【第7回】 |
| 研究テーマに関する文献資料要約・プレゼンテーション・全体討論(2~3名程度)① |
| 【第8回】 |
| 研究テーマに関する文献資料要約・プレゼンテーション・全体討論(2~3名程度)② |
| 【第9回】 |
| 研究テーマに関する文献資料要約・プレゼンテーション・全体討論(2~3名程度)③ |
| 【第10回】 |
| 研究テーマに関する文献資料要約・プレゼンテーション・全体討論(2~3名程度)④ |
| 【第11回】 |
| 卒業研究(4年次)中間発表会への参加・意見交換 |
| 【第12回】 |
| 卒業研究テーマ(仮)及び研究計画の発表① |
| 【第13回】 |
| 卒業研究テーマ(仮)及び研究計画の発表② |
| 【第14回】 |
| レポート報告(発表、全体協議) |
| 【第15回】 |
卒業研究(4年次)発表会への参加・意見交換 研究テーマ・研究計画(最終案)の提出 |