Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:EDU-124
教育の制度と経営(中・高) 小入羽 秀敬
選択  2単位
【教育文化】 18-1-1334-4465-028A

1. 授業の概要(ねらい)

 学校教育をめぐる制度および経営について幅広く学ぶことを目的とする。制度は学校教育を形作るマクロ的な視点が求められる。就学前教育から高等教育までを含んだ日本における学校教育制度がどのように形成され、運用されているのかについて学ぶ。経営は教育委員会や学校によるミクロレベルの営みである。制度的な制約の中で、教育委員会や学校がどのように学校教育経営を行っているのかを学ぶ。
 授業は講義形式が主だが、出席管理を兼ねたコメントペーパーの提出等、書く作業が多く求められる。また、適宜授業内でのディスカッションを実施する。

2.
授業の到達目標

 以下の3点について理解をし、口頭・文章にて説明ができるようにする。
 ・学校教育をめぐる法律および制度の概要
 ・現在の教育改革の概要と課題
 ・学校教育の経営についての現状と学校が直面している課題

3.
成績評価の方法および基準

 ・平常点:30%
 ・試験:70%

4.
教科書・参考書

 ・『教育小六法』は各自準備すること(出版社は問わない)。
 ・授業は資料を配付する。
 ・参考文献は授業時に随時紹介する。

5.
準備学修の内容

 ・教育に関するニュース・新聞記事等に特に注目し、収集しておくこと。
 ・教育制度や経営に関する関連法については、教育小六法を確認すること。

6.
その他履修上の注意事項

 ・授業開始時には着席をしていること。
 ・授業中にディスカッションを行う際は積極的に議論に参加すること。
 ・毎回コメントペーパー(B5)を課すが、最低でも半分以上は書くこと。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 義務教育制度の成立
【第3回】
 学校教育の制度
【第4回】
 国と地方の教育行政制度
【第5回】
 教育委員会制度総論
【第6回】
 教育委員会制度の変遷
【第7回】
 中間まとめ
【第8回】
 就学前教育制度
【第9回】
 義務教育制度改革
【第10回】
 高等学校制度
【第11回】
 高等教育の制度
【第12回】
 学校評価と教員評価
【第13回】
 包摂と排除①(特別支援・貧困)
【第14回】
 包摂と排除②(不登校、外国人児童生徒、LGBT)
【第15回】
 まとめ