Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

科目ナンバリング:SEM-203
ECCP(論理的思考) I 岡本  勉
選択  2単位
【経営】 18-1-1120-5108-010A

1. 授業の概要(ねらい)

 「論理的思考」というと難しそうに聞こえます。しかし、例えば、外出していた家族が家に戻って
きたとき、頭や肩がぬれていると、私たちは「雨が降ってきたな」と考えます。それは、簡単な論理
的思考のひとつです。
 私たちは、毎日の生活の中で、自然に、ちょっとした論理的思考をしています。そういうちょっと
した論理的思考を、もっと広い範囲に拡大し、もっと掘り下げていきましょう。
 いま目の前で起きていることを自分の頭で理解し、それを、ひとに対し、分かりやすく筋道を立て
て説明する。それが大事です。
 手がかりとして、日々動いている政治や経済、国際、社会、スポーツのニュースや出来事を取り上
げ、その出来事がいったいどういう意味を持っているのか、ひとり一人、考えてもらいます。
 それを、みんなの前で言い表してもらいます。あるいは、文章で書いてもらいます。
 もちろん、出来事に対するとらえ方が、人と違っていても何の問題もありません。
 自分はどう考えるか、自分はどう説明するか。それがポイントです。
 教室では、活発な質疑をしたいと思います。

2.
授業の到達目標

いま目の前で起きている出来事を、自分なりに理解し、自分はどう考えるか、筋道を立てて説明
できるようになりましょう。

3.
成績評価の方法および基準

授業中の質疑や、授業中に書いてもらうレポート、あるいは、授業中の小テストなどを総合的に判断します。

4.
教科書・参考書

授業で使うレジュメ(まとめ)や資料は、すべてこちらで作成して配布します。

5.
準備学修の内容

政治、経済、国際、社会の日々の出来事に関心を持ってください。小テストやレポートのためにも、
毎回の授業を、よく復習してください。

6.
その他履修上の注意事項

この授業のための専用のノートを一冊、必ず、用意してください。
授業は、質疑を活発に展開しますので、積極的な発言を望みます。

7.
各回の授業内容
【第1回】
イントロダクション。論理的思考のありよう、授業の進め方、授業への心構えなどを
説明する。
【第2回】
政治、経済、国際、社会、インターネット、スポーツなど、様々な分野の出来事を
テーマにして、論理的に考える練習をする。
初めは、論理的思考とはどのようなものか、どうすれば論理的思考ができるかを考
える。
各回とも、そのときどきのタイムリーな話題、時事的な出来事をテーマにするので、事前に、各回のテーマを決めておくことはない。ただし、参考として、各回で取り上げたいテーマを次に掲げるが、あくまでも参考と考えてほしい。テーマは、そのときの政治情勢、経済情勢、国際情勢、社会情勢、スポーツの情勢などによって、大きく変わる。
【第3回】
そのときどきのタイムリーな話題、時事的な出来事をテーマにする。
テーマは、そのときの政治情勢、経済情勢、国際情勢、社会情勢、スポーツの情勢
などによって、大きく変わる。
この回は、それとは別に、文章の書き方を勉強する。
【第4回】
政治、経済、国際、社会、インターネット、スポーツなど、様々な分野の出来事
をテーマにして、論理的に考える練習をする。
各回のテーマは、その時々の出来事を見ながら、その都度、提示する。
この回は、前回の文章の書き方のおさらいもする。
【第5回】
政治、経済、国際、社会、インターネット、スポーツなど、様々な分野の出来事を
テーマにして、論理的に考える練習をする。
各回のテーマは、その時々の出来事を見ながら、その都度、提示する。
この回は、ガイダンスでも取り上げたインターネットの話題をテーマにする
予定にしている。
【第6回】
政治、経済、国際、社会、インターネット、スポーツなど、様々な分野の出来事を
テーマにして、論理的に考える練習をする。
各回のテーマは、その時々の出来事を見ながら、その都度、提示する。
この回から何回かは、政治を考える予定にしている。
【第7回】
政治、経済、国際、社会、インターネット、スポーツなど、様々な分野の出来事を
テーマにして、論理的に考える練習をする。
各回のテーマは、その時々の出来事を見ながら、その都度、提示する。
前回に引き続き、政治をテーマにする予定にしている。
【第8回】
政治、経済、国際、社会、インターネット、スポーツなど、様々な分野の出来事を
テーマにして、論理的に考える練習をする。
各回のテーマは、その時々の出来事を見ながら、その都度、提示する。
一度、スポーツをテーマにしたい。
【第9回】
政治、経済、国際、社会、インターネット、スポーツなど、様々な分野の出来事を
テーマにして、論理的に考える練習をする。
各回のテーマは、その時々の出来事を見ながら、その都度、提示する。
今回あたりから、経済をテーマにする予定にしている。
【第10回】
政治、経済、国際、社会、インターネット、スポーツなど、様々な分野の出来事を
テーマにして、論理的に考える練習をする。
各回のテーマは、その時々の出来事を見ながら、その都度、提示する。
引き続き、経済をテーマにする予定にしている。
【第11回】
政治、経済、国際、社会、インターネット、スポーツなど、様々な分野の出来事を
テーマにして、論理的に考える練習をする。
各回のテーマは、その時々の出来事を見ながら、その都度、提示する。
毎回、自分の考えを話したり、書いたりしてもらう予定だが、このあたりで、
話したり書いたりする方法を、点検する。
【第12回】
このあたりで、ちょっと変わったテーマとして、高校と大学の違いを取り上げる。
大学に入り、2年生になり、春期の授業を受けてきた。それを踏まえ、では、
高校とはどう違うか。
大学で何をしたいか。
各自の考えを述べてもらう。
【第13回】
春季授業も終わりに近づいてきたが、各自、2年生の春学期を終えて、
日本の政治、経済、社会で、気になったこと、関心を持ったことは何か、
述べてもらう。
【第14回】
この回で、「論理的思考」を、各自がどの程度理解できたか、いったん、
確認をする。
論理的思考とはどういうものだと思うか、各自の考えを述べてもらう。
【第15回】
春期授業の総まとめと、授業内テスト。