Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
科目ナンバリング:FYE-103
大学概論 II 小柏 香穂理
【Ⅰ】  2単位
【Ⅰ 大学での学び方】 18-1-3082-4950-007

1. 授業の概要(ねらい)

 この授業は、学生がより能動的に大学教育や授業に関与することの意義を理解するとともに、これからの大学での学習のために求められるより高度な技能や関心・態度の獲得を目指し、「大学と社会」をテーマに講義だけでなくPBL(Problem Based Learning:問題基盤型学習)手法を取り入れた形式で行います。PBLとは、「問題を特定する」「問題の理解に必要な情報を個人/グループで収集する」「全体で共有し、問題の構造を理解する」というステップにより構成される学習手法です。
 受講者は30名を上限に、前期に「大学概論Ⅰ」を受講し、良好な成績を修めた学生をおもな対象とします(超過した場合は1年生を優先)。なお、第1回目の授業で受講者の決定を行いますので、2回目以降に参加しても受講はできませんので注意して下さい。

2.
授業の到達目標

 ①学生は、大学と社会との関係について知り、多角的な視点から自身の考えを述べることができます。(知識・理解)
 ②学生は、PBLの方法や意義について簡潔に説明できます。(知識・理解)
 ③学生は、大学教育に関心を持ち、課題に積極的に取り組むことができます。(関心・意欲・態度)
 ④学生は、自分で課題を見つけ、解決に必要な情報を収集したり整理したりすることができます。(技能・表現)
 ⑤学生は、多様な手段・方法で、自身の考えや主張を分かりやすく他者に伝えることができます。(技能・表現)

3.
成績評価の方法および基準

 (1)小テスト(到達目標①、②) 20%
 (2)課題レポート(到達目標①、②、③) 20%
 (3)プレゼンテーションの相互評価(到達目標①、②、③、④、⑤) 20%
 (4)学修ポートフォリオ(到達目標①、②、③、④、⑤:必須) 40%

4.
教科書・参考書

 佐藤望他、『アカデミック・スキルズ~大学生のための知的技法入門(第2版)』、慶應義塾大学出版会、2012(¥1,000予定)

5.
準備学修の内容

 PBLでのグループ学習、ディスカッションや発表のために、準備学習やレポート作成が必須となります。課題は、都度、授業内で指示します。

6.
その他履修上の注意事項

 ①授業改善のため、先輩学生が授業に参加する場合があります。
 ②欠席および公欠の扱いについては、大学の規程にしたがいます。
 ③遅刻(授業開始時刻に着席していない)が多い場合は欠席としてカウントします。授業途中からの参加は他の受講生の迷惑になりますし、グループ演習に参加できない場合があります。また、私語や飲食は厳に慎んでください。これは言うまでもなく、最低限の授業におけるマナーです。受講に際してとくに対応が必要な場合(病気や怪我、障害など)は遠慮なく申し出てください。
 ④準備学習やポートフォリオ作成のために、インターネットやコンピュータ、プリンタを使用します。機器やインターネットを使用できる環境は各自で確保してください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 <オリエンテーション>
 ・授業目的、授業方法、成績評価、小テスト問題の作成について、PBL(問題基盤型学習)の説明
【第2回】
 <PBL①>
 アクティブラーニングにおける学習方法(PBLの解説と共通理解)
【第3回】
 <補完講義①>
 今後の議論に必要な知識の提供(テーマは授業内で決定)
【第4回】
 <PBL①>
 ・「大学と社会」(討論)、準備学習、問題の特定
【第5回】
 <PBL②>
 ・「大学と社会」(発表と討論)、準備学習
【第6回】
 <補完講義②>
 今後の議論に必要な知識の提供(テーマは授業内で決定)
【第7回】
 <PBL③>
 ・「大学と社会」(発表と討論)、準備学習
【第8回】
 <PBL④>
 ・「大学と社会」(発表と討論)、準備学習
【第9回】
 <PBL⑤>
 ・「大学と社会」(発表と討論)、準備学習、レポート課題の提示
【第10回】
 <中間まとめ>
 ・学修ポートフォリオの構想を練る、課題レポートの提出①
 ・これまでの学習活動の見直し(問題構造の検討)
【第11回】
 <補完講義③>
 今後の議論に必要な知識の提供(テーマは授業内で決定)
【第12回】
 <PBL⑥>
 ・「大学と社会」(発表と討論)、準備学習
【第13回】
 <PBL⑦>
 ・「大学と社会」(発表と討論)、準備学習、レポート課題の提示
【第14回】
 <PBL⑧>
 これまでの学習の総括:全員発表(プレゼンテーション)、課題レポートの提出②、小テスト問題の提出
【第15回】
 ・学習総括、学修ポートフォリオの確認・提出、小テスト