Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

科目ナンバリング:ARS-102
世界の情勢(アジア) II 劉  洋
【Ⅳ】  2単位
【Ⅳ 社会と経済のしくみを学ぶ】 18-1-1110-5178-001

1. 授業の概要(ねらい)

 日中両国の友好往来は、その時間の長さといい、規模の大きさといい、影響の深さといい、世界文明発展の歴史にその類を見ないものです。
 新しい歴史的条件の下で、日中両国は日増しに増えつつある共通利益を有し、ともに対応すべき重要な課題に直面しています。このような客観的な事実に基づいて、日中両国の指導者は戦略的互恵関係の構築について合意しました。将来に向けて、日中関係を新たな歴史的段階に推し進め、平和共存、世代友好、経済協力、共同発展を実現することが必要です。
 当授業では、中国事情(経済、文化、社会など)の全般について講義します。具体的には、テキストに基づいて写真•映像などを使った実例を挙げながら、中国が実感できるように、努めることとします。

2.
授業の到達目標

 中国の実情を正しく理解し、自己判断ができ、特に日中両国の交流及び協力(特に経済貿易に関する協力)のために役立てる力を身につけることです。

3.
成績評価の方法および基準

 平常点(出席及び討論、小テストなど)40%、学期末試験(レポートの提出)60%の割合で評価します。5回以上欠席の場合は不合格とされます。

4.
教科書・参考書

 テキスト: 指定テキストはなく、教員が配布する資料を使用して授業を行うこととします。
 参考文献: 授業の必要に応じて、最新版の中国事情の文献を紹介することがあります。

5.
準備学修の内容

 事前に配った資料をよく予習することです。

6.
その他履修上の注意事項

 中国事情に興味を持つことが望ましいですので、授業中に何か分からないことがあれば、気軽に質問してください。授業後でも、遠慮なく質問してください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 ガイダンス・中国社会の仕組み
【第2回】
 中国の政治制度と課題と仕組み
【第3回】
 中国の教育制度と仕組み
【第4回】
 中国の言語(北京語と方言)
【第5回】
 中国の年中行事
【第6回】
 中国の「三農問題」(農業、農村及び農民の問題)
【第7回】
 中国の観光産業
【第8回】
 中国の環境問題3:森林について
【第9回】
 中国の人口問題1――一人っ子政策からの転換と現実
【第10回】
 中国の人口問題2――就職、家庭、子育て
【第11回】
 中国の自動車産業――ガソリン車と新エネルギー車
【第12回】
 中国の不動産事情――土地の国有と所有権の有限私有
【第13回】
 中国の物流事情――コスト高い、運金低い、競争激しい
【第14回】
 中国におけるインターネットによる生活の変革――ネットショッピング・キャッシュレス・就業形態の変化
【第15回】
 まとめ