Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
英語2(English2) 須賀 晴美
1年 情報電子後期 総合基礎科目必修 1単位
【総合・後期】 18-1-0051-3390

1.
授業の概要(ねらい)・ディプロマポリシーとの関連

基本的な文法事項の定着と語彙の増強を図りながら、「聞く」「読む」「話す」「書く」の英語4技能をバランスよく強化する演習を行い、実践的な英語コミュニケーション能力の習得を目指した授業を行います。この授業は総合基礎科目の教育目標1、2、3に関連した科目です。

2.
授業の到達目標

これまでに学んだ英語を土台として、英語力を総合的に向上させることを目標とします。

3.
成績評価の方法および基準・フィードバック方法

授業への取り組み(授業への参加度、予習復習、課題、ペア・グループワークなど)(40%)、中間試験(30%)、期末試験(30%)
*Writingはコメントをつけて返却する。最後の授業で全体に対するフィードバックを行う。
*教科書や辞書忘れ、授業中の居眠り、予習をしてこない、授業中の携帯電話・スマートフォンの使用を発見した場合は全て減点対象となるので注意すること。

4.
教科書・参考書

テキスト名:『English Ace』
著者:山本厚子/ 大須賀直子/ 真野千佳子/ 岡本京子/ Benedict Rowlett
出版社:成美堂 ISBN:978-4-7919-5089-8

5.
準備学修の内容・必要な時間

・必ず予習(テキストを読み、わからない単語や表現等を辞書で調べ、内容を理解できなかった箇所については印をつけるなどして明確にしておくこと)を行なった上で授業に臨むこと。
■予習の方法
(1)テキストの該当箇所を読む
(2)意味のわからない単語や表現等を辞書で調べる
(3)予習して理解できなかった箇所については印をつけるなどして明確に
 しておく
(4)テキストを音読する(読み方のわからない単語は授業中に確認する)
・必要な時間は、受講生の実力によって個人差がありますが、各Unitあたり約1時間です。

6.
その他履修上の注意事項

・毎回の授業には必ず辞書(紙の辞書・電子辞書どちらでも可)を忘れずに持参する。携帯電話やスマートフォンの辞書機能は授業中の使用を禁止する。

7.
授業内容

【第1回】
ガイダンス(授業の概要、授業の進め方、成績の評価方法等を説明する)
【第2回】
Unit 7 First Date(過去形)
Vocabulary、Warm-Up、Grammar point、Grammar Practice、Listening Practice
(予習)Unit 7 Vocabularyの単語を辞書で確認しておく
    Grammar Practiceの問題解答
(復習)Unit 7 Vocabularyで学んだ語彙を復習する
    Unit 7 Grammar Practiceで間違えた問題を再確認する
【第3回】
Unit 7 First Date(過去形)
Unit 7 Vocabularyの小テスト、Speaking、Reading、Review Quiz
(予習)Unit 7のReadingを読み、問題に解答する
(復習)Unit 7のReadingの内容をノートにまとめる
(課題)Writing(思い出に残っている出来事について書く)
    次週の授業時に提出
【第4回】
Unit 8 Detective Story(進行形)
Vocabulary、Warm-Up、Grammar Point、Grammar Practice、Listening Practice
Writingのフィードバック
(予習)Unit 8 Vocabularyの単語を辞書で確認しておく
    Grammar Practiceの問題解答
(復習)Unit 8 Vocabularyで学んだ語彙を復習する
    Unit 8 Grammar Practiceで間違えた問題を再確認する
【第5回】
Unit 8 Detective Story(進行形)
Unit 8 Vocabularyの小テスト、Speaking、Reading、Review Quiz
Writingのフィードバック
(予習)Unit 8のReadingを読み、問題に解答する
(復習)Unit 8のReadingの内容をノートにまとめる
(課題)Writing(教科書の絵を見て、教室内の学生たちの様子を現在進
    行形を用いて描写する)
    次週の授業時に提出
【第6回】
Unit 9 Career(現在完了形)
Vocabulary、Warm-Up、Grammar Point、Grammar Practice、Listening Practice
Writingのフィードバック
(予習)Unit 9 Vocabularyの単語を辞書で確認しておく
    Grammar Practiceの問題解答
(復習)Unit 9 Vocabularyで学んだ語彙を復習する
    Unit 9 Grammar Practiceで間違えた問題を再確認する
【第7回】
Unit 9 Career(現在完了形)
Unit 9 Vocabularyの小テスト、Speaking、Reading、Review Quiz
Writingのフィードバック
(予習)Unit 9のReadingを読み、問題に解答する
(復習)Unit 9のReadingの内容をノートにまとめる
(課題)Writing(自分史を書く)次週の授業時に提出
【第8回】
中間試験とまとめ
【第9回】
Unit 10 Parties(未来表現)
Vocabulary、Warm-Up、Grammar Point、Grammar Practice、Listening Practice
Writingのフィードバック
(予習)Unit 10 Vocabularyの単語を辞書で確認しておく
    Grammar Practiceの問題解答
(復習)Unit 10 Vocabularyで学んだ語彙を復習する
    Unit 10 Grammar Practiceで間違えた問題を再確認する
【第10回】
Unit 10 Parties(未来表現)
Unit 10 Vocabularyの小テスト、Speaking、Reading、Review Quiz
Writingのフィードバック
(予習)Unit 10のReadingを読み、問題に解答する
(復習)Unit 10のReadingの内容をノートにまとめる
(課題)Writing(パーティーの企画を考え招待状を書く)
    次週の授業時に提出
【第11回】
Unit 11 Rules and Regulations(助動詞)
Vocabulary、Warm-Up、Grammar Point、Grammar Practice、Listening Practice
Writingのフィードバック
(予習)Unit 11 Vocabularyの単語を辞書で確認しておく
    Grammar Practiceの問題解答
(復習)Unit 11 Vocabularyで学んだ語彙を復習する
    Unit 11 Grammar Practiceで間違えた問題を再確認する
【第12回】
Unit 11 Rules and Regulations(助動詞)
Unit 11 Vocabularyの小テスト、Speaking、Reading、Review Quiz
Writingのフィードバック
(予習)Unit 11のReadingを読み、問題に解答する
(復習)Unit 11のReadingの内容をノートにまとめる
(課題)Writing(教科書に書かれている英語のクラスの決まりを英語に   
    してみる)
    次週の授業時に提出
【第13回】
Unit 12 Invention and Discovery(受動態)
Vocabulary、Warm-Up、Grammar Point、Grammar Practice、Listening Practice
Writingのフィードバック
(予習)Unit 12 Vocabularyの単語を辞書で確認しておく
    Grammar Practiceの問題解答
(復習)Unit 12 Vocabularyで学んだ語彙を復習する
    Unit 12 Grammar Practiceで間違えた問題を再確認する
【第14回】
Unit 12 Invention and Discovery(受動態)
Unit 12 Vocabularyの小テスト、Speaking、Reading、Review Quiz
Writingのフィードバック
(予習)Unit 12のReadingを読み、問題に解答する
(復習)Unit 12のReadingの内容をノートにまとめる
【第15回】
期末試験と今学期のフィードバック