Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
情報基礎1(Introduction to Information Technology 1) 牧田 匡史
1年 前期 専門基礎科目必修 2単位
【機械・前期】 18-1-0132-4440

1.
授業の概要(ねらい)・ディプロマポリシーとの関連

機械工学技術者における情報処理の必要性を理解し、工学技術文書の作成法を修得する。この授業ではDP5に関する技法を習得する。

2.
授業の到達目標

機械工学技術者として必要な情報処理技術と工学技術書の作成に必要なテクニックの修得を目標とする。

3.
成績評価の方法および基準・フィードバック方法

毎回の課題によって成績評価を行います。課題の解答例は授業中に解説します。

4.
教科書・参考書

必要に応じてプリントを配布します。

5.
準備学修の内容・必要な時間

前回までの演習内容を適用することが多いので、復習として1時間程、配布済みのプリントの内容を習熟しておくこと。

6.
その他履修上の注意事項

演習形式の授業ですので、欠席や遅刻をしないようにしてください。

7.
授業内容

【第1回】
概要
【第2回】
Windowsの基本操作と文字入力
【第3回】
電子メール・ブラウジング・検索
【第4回】
プレゼン用ソフト:基本操作
【第5回】
プレゼン用ソフト:表と図の作成
【第6回】
プレゼン用ソフト:プレゼンテーション1
【第7回】
プレゼン用ソフト:プレゼンテーション2
【第8回】
プレゼン用ソフト:中間課題
【第9回】
表計算ソフト(基礎):基本操作
【第10回】
表計算ソフト(基礎):表の作成1
【第11回】
表計算ソフト(基礎):表の作成2
【第12回】
表計算ソフト(基礎):グラフの作成1
【第13回】
表計算ソフト(基礎):グラフの作成2
【第14回】
表計算ソフト(基礎):中間課題
【第15回】
最終課題とまとめ