【第1回】 |
ガイダンス 講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。 |
【第2回】 |
政策総論①…自治体の政策と総合計画 講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。 |
【第3回】 |
政策総論②…政策法務と条例 講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。 |
【第4回】 |
政策各論①…まちづくり 講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。
|
【第5回】 |
政策各論②…公共事業 講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。 |
【第6回】 |
政策各論③…環境政策 講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。 |
【第7回】 |
政策各論④…廃棄物行政とリサイクル 講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。 |
【第8回】 |
政策各論⑤…産業政策と地域振興 講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。 |
【第9回】 |
政策各論⑥…福祉政策 講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。 |
【第10回】 |
政策各論⑦…介護保険 講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。 |
【第11回】 |
政策各論⑧…教育政策と自治体 講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。 |
【第12回】 |
住民論①…住民と自治体 講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。 |
【第13回】 |
住民論②…コミュニティの自治 講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。 |
【第14回】 |
住民論③…住民運動と市民参加 講義終了時に次回講義の準備学習を指示する。 |
【第15回】 |
後期講義のまとめ |