Web Syllabus(講義概要)

平成30年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
英語1(English1) 須賀 晴美
1年 スクーリング授業夏期 総合基礎科目必修 2単位
【通信・夏期】 18-1-1621-3390

1.
授業の概要(ねらい)・ディプロマポリシーとの関連

基本的な文法事項の定着と語彙の増強を図りながら、リーディング、リスニング、スピーキングなどの学修を行い、実践的な英語コミュニケーション能力の習得を目指した授業を行います。本授業はDP1に関連した科目です。

2.
授業の到達目標

(1)英語の初中級程度の文法を理解し、言語活動に生かすことができる
(2)一般的なことや興味のあることについての平易な文章をある程度理解することができる
(3)ゆっくりとした速度の音声であれば、一般的な興味のあることについて一部ではあるが理解することができる
(4)日常の出来事や関心のあることについて、語彙や表現に問題はあってもある程度英語で話すことができる

3.
成績評価の方法および基準・フィードバック方法

LMS上のテスト等(約20%)、授業内活動(約40%)、試験(1)(2)(約40%)から評価します。

4.
教科書・参考書

テキスト名:『English Ace』
著者:山本厚子/ 大須賀直子/ 真野千佳子/ 岡本京子/ Benedict Rowlett
出版社:成美堂 ISBN:978-4-7919-5089-8

5.
準備学修の内容・必要な時間

・本科目では、第1〜5回の授業をLMSでの学修とし、第6〜10回(1日目)・第11〜15回(2日目)を対面式で行います。授業ではテキストのUnit 1〜8を扱い、授業中に配布する補助プリントを使いながらテキストを中心に進めていきます。授業は下記のように進める予定ですが、受講生の理解度に応じて変更することがあります。
・必要な時間は、受講生の実力によって個人差がありますが、各Unitあたり約30分〜1時間です。

6.
その他履修上の注意事項

・毎回の授業には必ず教科書と辞書(紙の辞書・電子辞書どちらでも可)を忘れずに持参してください。

7.
授業内容

【第1回】
LMS上での学修
【第2回】
LMS上での学修
【第3回】
LMS上での学修
【第4回】
LMS上での学修
【第5回】
LMS上での学修
【第6回】
ガイダンス、Unit 1 Food(be動詞)
【第7回】
Unit 2 Hobbies (一般動詞)
【第8回】
Unit 3 Shopping(名詞・代名詞)
【第9回】
Unit 4 Nature Quiz (Wh疑問文)
【第10回】
試験(1)
【第11回】
Unit 5 Dream House(前置詞)
【第12回】
Unit 6 Food(接続詞)
【第13回】
Unit 7 First Date(過去形)
【第14回】
Unit 8 Detective Story(進行形)
【第15回】
試験(2)、フィードバック