担当者 | 赤木 徳顕 | |
---|---|---|
単位・開講先 |
必修 2単位 [経営学科]
|
|
科目ナンバリング | SEM-301 |
この講座では、マーケティング分野に興味のある学生に、企業ではなく「自分」を「売れる仕組み」を学ぶことによって、よりマーケティングへの理解を深めると共に、卒業後の社会生活におけるプレゼンテーション能力を身につけることを目的とする。
①学生が、企業や個人が抱えるマーケティング課題を分析できる。
②学生が、プレゼンテーション・ディスカッションを通じて、実社会で必要となる資料の作成・発表能力を修得する。
③学生が、企業の販売マーケティング部門の担当者と問題なくディスカッションできる。
授業における討論への参加状況及び課題への取り組み状況が50%、プレゼンテーションの状況やプレゼンテーション内容に基づくレポートが50%、の割合で評価します。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | |||
参考文献 | 自分1人、1日でできる パーソナルブランディング | 草間 淳哉 | 同文舘出版 |
参考文献 | デジタル・ワークシフト | 栗木契・横田浩一編 | 産学社 |
マーケティング業界では、カタカタ文字のキーワードが頻出する世界です。事前・事後にインターネットや参考書を活用して、それらに対してどんな意見が述べられているのか、よく調査してください。
毎回出席し、積極的にディスカッションに参加し、自分のプレゼンテーションを完成させ発表して下さい。
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | オリエンテーション |
第2回 | モチベーション曲線と死ぬまでにやりたい事リスティング |
第3回 | 自分の「顧客」探し |
第4回 | ライバル分析 |
第5回 | 自分の軸を作り出す:キーワードとアイデンティティ |
第6回 | 自分の軸を作り出す:キャッチコピー |
第7回 | 自分の軸を作り出す:パーソナルブランディング |
第8回 | キャリアガイダンス |
第9回 | パワーポイント及びインターネットツール講習 |
第10回 | 効果的なプレゼンテーションとは |
第11回 | 展開方法ワークショップI |
第12回 | 展開方法ワークショップII |
第13回 | 個人別にプレゼンテーションの発表、討議I |
第14回 | 個人別にプレゼンテーションの発表、討議II |
第15回 | 個人別にプレゼンテーションの発表、討議III |