担当者 | プラナス ナバロ イネス | |
---|---|---|
単位・開講先 |
必修 1単位 [外国語学科 2016年度以前入学]
|
|
科目ナンバリング | SPA-402 |
まず教員がスペインとラテンアメリカ諸国におけるいくつかのテーマについての紹介と説明をスペイン語で行う。さらに、生徒自身もこれらの国における文化・歴史・社会などの諸問題の中から、生徒間討論のための適切なテーマを選び、スペイン語でプレゼンテーションを行う。その際、様々な情報収集や現状分析の手段としてインターネットをはじめ、SNSやユーチューブ等の最新ツールを用いる。教員と生徒の間で興味深いテーマをピックアップし、それについて種々の情報デバイス等を活用しながらスペイン語で議論する。
スペインおよびラテンアメリカ諸国における歴史、文化、社会など、様々な分野における知識を広め、深めることが第一義的な目標である。特に現在のスペインとラテンアメリカ諸国における政治、社会、芸術、経済、環境問題等についての理解を深める。さらにはそれらのテーマについてスペイン語で議論ができるだけの語学力を身につけることを目指す。
平常点 30%
期末プレゼンテーション 70%
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | なし | ||
参考文献 |
決定した各テーマについて、参考書物やインターネット等で広く情報を収集する。そして事前に十分な知識をもって授業に参加する。
生徒同士の議論とコミュニケーションを重要視するので出席はとても大事です。極力欠席しないように努めてください。5回欠席した場合は自動的に不可となります。疑問点があれば躊躇することなく質問してください。その際の使用言語はスペイン語に限ります。
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | スペインにおける文化・観光面での重要ポイント |
第2回 | スペインでの重要産業 |
第3回 | ラテンアメリカにおける文化・観光面での重要ポイント-1 |
第4回 | ラテンアメリカにおける文化・観光面での重要ポイント-2 |
第5回 | 生徒によるプレゼンテーション-1 |
第6回 | 生徒によるプレゼンテーション-2 |
第7回 | 生徒によるプレゼンテーション-3 |
第8回 | ラテンアメリカでの重要産業-1 |
第9回 | ラテンアメリカでの重要産業- |
第10回 | スペインにおける教育システム |
第11回 | ラテンアメリカにおける教育システム |
第12回 | スペインとラテンアメリカのスポーツ |
第13回 | 生徒によるプレゼンテーション |
第14回 | 生徒によるプレゼンテーション-5 |
第15回 | 生徒によるプレゼンテーション-6 |