Web Syllabus(講義概要)

2019年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
実用英語3(Practical English 3) 篠村 知子
4年 前期 専門科目選択 1単位
【バイオ・前期】 19-1-0423-2612

1.
授業の概要(ねらい)・ディプロマポリシーとの関連

この科目は、講義とともに英語でのプレゼンテーションとディスカッションを実施します。
(1)教科書を用い、バイオサイエンスに関する基礎的な記述と用語を習得します。
(2)Science, Nature, Cell, PNASなど国際誌の基幹雑誌に掲載されたバイオサイエンスの学術論文や、英字新聞のバイオサイエンス分野や環境分野の特集記事等からも、随時、教材を取り上げます。
(3)受講者の卒業研究テーマについて、受講者自らがその分野の文献等を検索し、必要な情報を整理・抽出したうえで、英文で説明文を作成します。
この授業ではDP2とDP4に関する知識、態度を習得します。
本科目は、実務経験のある教員による授業です。担当教員は企業において国連国際海事機関の条約に準拠する装置開発業務に携わっており、授業では、企業における実例や実体験、現場での課題などを題材とした議論等を行います。

2.
授業の到達目標

バイオサイエンス分野の研究開発職への就職や大学院への進学を希望している学生が、バイオサイエンス分野の最新情報を英語での調査することができるようになることを第1の目標とします。さらに、卒業研究テーマなどの科学的事象について、英語で説明することができるようになることを第2の目標とします。

3.
成績評価の方法および基準・フィードバック方法

毎回の講義ごとの口頭試問(40%)、卒業研究テーマについての英作文(30%)、期末テスト(30%)を総合して評価します。

4.
教科書・参考書

教科書:「日経サイエンスで鍛える科学英語 ノーベル賞科学者編」日経サイエンス編集部編(2015年、日経サイエンス社)ISBN978-4-532-52070-0 <1,800円税別>

*講義開始までに購入して持参してください。

5.
準備学修の内容・必要な時間

(1)毎回の講義の際に指示する教科書の指定箇所を音読し、キーワードをノートに記入してきてください。(30分)
(2)第11回の講義までに、自分の卒業研究テーマに関連する学術論文を探し、コピーを用意してください。(60分)

6.
その他履修上の注意事項

英和辞典および和英辞典、もしくは電子辞書を、毎回必ず持ってきてください。

7.
授業内容

【第1回】
毎回の授業の前半は教科書の輪読と概説を行い、後半は、下記の項目を取り上げます。

:学術文献の種類、構成、読解のポイント、引用文献、文献検索の方法
【第2回】
英字新聞バイオサイエンス関連特集記事(1)記事の構成や専門用語の解読
【第3回】
英字新聞バイオサイエンス関連特集記事(2)特別なフレーズの開設
【第4回】
英字新聞バイオサイエンス関連特集記事(3)解読の実践
【第5回】
英語学術論文読解の実践、英文国際誌相当の解読(1)論文の構成や専門用語の解説
【第6回】
英語学術論文読解の実践、英文国際誌相当の解読(2)予備的な内容学習
【第7回】
英語学術論文読解の実践、英文国際誌相当の解読(3)解読の実践
【第8回】
英語学術論文読解の実践、レビュー相当の解読(1)レビューの構成や専門用語の解説
【第9回】
英語学術論文読解の実践、レビュー相当の解読(2)予備的な内容学習
【第10回】
英語学術論文読解の実践、レビュー相当の解読(3)解読の実践
【第11回】
英語プレゼンテーションの実践、卒業研究テーマ概要の日本語での記述、英文資料講読
【第12回】
英語プレゼンテーションの実践、卒業研究テーマに関連した文献の精読
【第13回】
英語プレゼンテーションの実践、卒業研究テーマに関連した表現の抜粋
【第14回】
英語プレゼンテーションの実践、卒業研究テーマの英訳原稿作製
【第15回】
英語プレゼンテーションの実践、受講者による口頭発表、質疑応答、講評