Web Syllabus(講義概要)

2019年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
ネットワーク演習(Laboratory on Computer Network) 佐々木 茂
3年 前期 専門科目選択 1単位
【情電・前期】 19-1-0521-2350

1.
授業の概要(ねらい)・ディプロマポリシーとの関連

サーバを構築するコンピュータおよびOSの使い方から、ネットワークの設定、各種サービスを提供するサーバ機能の構築を行います。これらの演習を通して、ネットワークサーバに関わる知識や、サーバを構築できる技術を身に付けます。授業では学生ごとに用意した専用の仮想マシンを演習環境として用います。最初にLinuxの基礎と操作方法を学びます。次にネットワークにつなぐための基本的な設定を行います。その後、ネームサーバ、Webサーバ、メールサーバなどの各種サーバのインストールと基本的な設定を行います。
この科目は、DP2とDP4Mに関連します。

2.
授業の到達目標

(1)Linux OSの基本的な使い方を理解し、ネットワークの設定ができる。
(2)DNSサーバが提供する機能を理解し、基本的な設定ができる。
(3)Webサーバが提供する機能を理解し、基本的な設定ができる。
(4)メールサーバが提供する機能を理解し、基本的な設定ができる。
(5)コンテンツ作成ツールを使ったWebサイト制作ができる。

3.
成績評価の方法および基準・フィードバック方法

毎回の授業の課題レポート(100%)で評価します。
LMSに提出された課題レポートに対して評価を返します。

4.
教科書・参考書

教材はLMSに掲載します。また、学生ごとに専用の仮想マシンを使用します。

5.
準備学修の内容・必要な時間

予習としてLMSに提示されている授業コンテンツに目を通して、小テストに取り組んでください。また復習として課題に取り組みレポートを提出してください。
これには1時間以上の学習時間が必要です。

6.
その他履修上の注意事項

演習が主体の授業なので、遅刻や欠席は原則として認められません。何らかの理由で学習が遅れた場合には、授業担当教員に相談し、指示に従ってください。
演習環境の仮想マシンを利用するため,USBメモリ(12GB以上の空きが必要、USB3.0が望ましい)を使用します。

7.
授業内容

【第1回】
イントロダクション、演習環境の使い方、Linuxの基礎
【第2回】
ネットワークの基本設定
【第3回】
ネームサーバの設定
【第4回】
Webサーバの設定
【第5回】
メールサーバの設定
【第6回】
Wikiサーバの構築
【第7回】
Ploneサーバの構築
【第8回】
以降、本授業では該当せず
【第9回】
【第10回】
【第11回】
【第12回】
【第13回】
【第14回】
【第15回】