Web Syllabus(講義概要)

2019年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
高温材料・構造学特論 (Advanced Theory of High Temperature Materials and Structures) 橋本 敬三
2年 通年 専門分野選択 2単位
【専工後・通年】 19-3-1047-2335

1.
授業の概要(ねらい)・ディプロマポリシーとの関連

現在、活発な材料開発研究がおこなわれている分野に高温材料があります。この分野では、新しい高温材料の開発と同時に、既存の高温材料をより高温まで使用できるようにする研究、あるいは、寿命を予測するといった基礎的な研究が続けられています。材料のミクロ構造を観察するためには、X線回折、走査型電子顕微鏡、透過型電子顕微鏡の知識が不可欠です。本講義では、それらの機器について、原理を講義するとともに、実技指導を行います。観察した結果を解析し、高温材料のミクロな構造がマクロな機械的特性(高温強度、疲労、クリープ)に及ぼす影響について詳細な議論をおこないます。高温材料としてはニッケル基超合金、金属間化合物、高温セラミックス、カーボン・カーボン複合材を取り上げる予定です。

2.
授業の到達目標

透過型電子顕微鏡を使って各種の高温材料を観察し、観察結果を解析する方法について実技指導を行います。観察した結果を基に、ミクロな構造がマクロな機械的特性(高温強度、疲労、クリープ)に及ぼす影響について議論をおこないます。高温材料はニッケル基超合金、金属間化合物、高温セラミックス、カーボン・カーボン複合材を取り上げ、ミクロな観点からその特性と構造の関係を明らかにします。

3.
成績評価の方法および基準・フィードバック方法

最終レポートにより評価します。

4.
教科書・参考書

教 材:その都度配布します。
参考書:
「透過型電子顕微鏡」日本表面科学会 編 丸善 (1999)
「材料強度学」 加藤雅治,熊井真次,尾中 晋 著 朝倉書店 (1999) 3,000円
「入門 転位論」  加藤雅治 著裳華房 (1999) 2,600円
「材料強度学(第2版)」 横堀武夫著 岩波書店(1974)

5.
準備学修の内容・必要な時間

電子顕微鏡法の習得を目指し、実習に重きを置きます。さらに、先進高温材料について専門的な内容を議論します。英語の論文が理解できる程度の英語力を身につけてください。幅広い学問分野における英語の専門用語について予習をしておいてください。

6.
その他履修上の注意事項

講義と実際の機器を用いた実習をおこないます。

7.
授業内容

【第1回】
高温材料の概説
  ジェットエンジンに用いられているNi基超合金がどうして高温まで強度を保持できるのかについて議論する
【第2回】
X線回折法の原理(講義)
  ブラッグの回折条件、ラウエの回折条件
【第3回】
X線回折法の応用(講義)
  ブラッグの回折条件、ラウエの回折条件
【第4回】
X線回折法による実験1(実習)
  Ni基超合金試料からのX線回折像
【第5回】
X線回折法による実験2(実習)
  X線回折像の解析
【第6回】
X線回折法による実験3(実習)
  X線回折像の解析
【第7回】
X線回折法による実験4(実習)
  X線回折像の解析
【第8回】
透過型電子顕微鏡試料の作製1(実習)
  Ni基超合金の試料から、ジェット電解研磨法によって試料を作製する
【第9回】
透過型電子顕微鏡試料の作製2(実習)
  Ni基超合金の試料から、ジェット電解研磨法によって試料を作製する
【第10回】
透過型電子顕微鏡試料の作製3(実習)
  Ni基超合金の試料から、ジェット電解研磨法によって試料を作製する
【第11回】
透過型電子顕微鏡による高温材料の観察1(実習)
  Ni基超合金の薄膜試料を透過型電子顕微鏡で観察し、写真撮影を行う
【第12回】
透過型電子顕微鏡による高温材料の観察2(実習)
  Ni基超合金の薄膜試料を透過型電子顕微鏡で観察し、写真撮影を行う
【第13回】
透過型電子顕微鏡による高温材料の観察3(実習)
  Ni基超合金の薄膜試料を透過型電子顕微鏡で観察し、写真撮影を行う
【第14回】
透過型電子顕微鏡による高温材料の観察4(実習)
  Ni基超合金の薄膜試料を透過型電子顕微鏡で観察し、写真撮影を行う
【第15回】
透過型電子顕微鏡による高温材料の観察5(実習)
  Ni基超合金の薄膜試料を透過型電子顕微鏡で観察し、写真撮影を行う
【第16回】
観察結果の解析1(実習)
  観察結果を結晶学的観点から解析する
【第17回】
観察結果の解析2(実習)
  観察結果を結晶学的観点から解析する
【第18回】
観察結果の解析3(実習)
  観察結果を転位論的観点から解析する
【第19回】
観察結果の解析4(実習)
  観察結果を転位論的観点から解析する
【第20回】
観察結果の解析5(実習)
  観察結果のまとめ
【第21回】
高温強度に及ぼす因子
  高温強度に及ぼす結晶学的な因子(転位)について議論する
【第22回】
高温強度に及ぼす因子
  高温強度に及ぼす結晶学的な因子(析出物)について議論する
【第23回】
クリープ変形に及ぼす因子
  クリープ変形に及ぼす結晶学的な因子(転位)について議論する
【第24回】
クリープ変形に及ぼす因子
  クリープ変形に及ぼす結晶学的な因子(析出物)について議論する
【第25回】
セラミックスの構造と強度
  セラミックスの構造について議論する
【第26回】
セラミックスの構造と強度
  セラミックスの構造に起因する強度について議論する
【第27回】
金属間化合物の構造と強度1
  金属間化合物の構造について議論する
【第28回】
金属間化合物の構造と強度2
  金属間化合物の強度について議論する
【第29回】
耐熱コーティング(TBC)
  最新の耐熱コーティング技術について議論する
【第30回】
まとめ