Web Syllabus(講義概要)

2019年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

博物館学5(Museology 5) 篠木 由喜
3年 前期 博物館 2単位
【地域・前期】 19-1-1297-4889

1.
授業の概要(ねらい)・ディプロマポリシーとの関連

博物館学5では、博物館展示論について講義を行います。展示は他の社会教育機関にはない、博物館の特徴的な教育方法です。博物館を面白くするのもつまらなくするのも、博物館の顔である展示が大きく影響しています。近年、博物館の展示は博物館教育論の深まりとともに大きく変わってきていると言えるでしょう。これからまだまだ発展する可能性のある博物館の展示について、一緒に学んでいきましょう。
前半では、博物館における展示について、歴史や役割、現時点での到達点を確認することで、その意義の理解を目指します。後半では、実際に展示設計をし、評価し合うことで、展示の一連の流れについて理解を深めていきます。

2.
授業の到達目標

博物館の展示について、その意義を理解します。
実際に展示を設計してみることで、展示機能に関する基礎的能力を身につけます。
また、博物館展示の課題を発見し、究明していく意欲を醸成します。

3.
成績評価の方法および基準・フィードバック方法

小レポート10% ※授業中に何度か小レポートを書いてもらいます。
博物館見学レポート50%
展示設計プレゼンテーション40%

4.
教科書・参考書

教科書は特に指定しません。必要に応じて授業中に配布します。

5.
準備学修の内容・必要な時間

博物館・美術館を積極的に利用し、自分の中の博物館体験を蓄積していってください。授業ではみなさん自身の博物館体験を語ってもらう機会を多く設けますので、日頃より博物館とその展示について考える時間を多く設けてください。

6.
その他履修上の注意事項

7.
授業内容

【第1回】
オリエンテーション
【第2回】
展示の歴史
【第3回】
展示の種類と効果
【第4回】
展示の組み立て
【第5回】
展示を補助する解説と展示評価
【第6回】
博物館見学―展示方法に注目して
【第7回】
博物館見学レポート
【第8回】
展示を企画しよう
【第9回】
展示リストをつくろう
【第10回】
展示の配置とストーリーを考えよう
【第11回】
展示解説・キャプションをつくろう(1)
【第12回】
展示解説・キャプションをつくろう(2)
【第13回】
発表1および展示評価
【第14回】
評価をふまえて展示を練り直そう
【第15回】
発表2