Web Syllabus(講義概要)

2019年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
柔道整復総合演習2(Special Lectures on Judo Therapy 2) 庄司 智則
4年 後期 専門分野必修 2単位
【柔整・後期】 19-1-1393-2314

1.
授業の概要(ねらい)・ディプロマポリシーとの関連

本授業は講義形式にて行われ、前半は「足関節と足部の運動」「体幹と脊柱の運動」「運動発達」「運動学習」についての講義、後半は運動学全範囲の演習問題と解説を行います。
とくに後半では、国家試験過去問題を中心とした演習問題に取り組み、国家試験問題出題傾向の把握および弱点の洗い出しを行います。さらに、応用問題にも取り組み、周辺知識の整理と幅広い知識の修得を目指し、国家試験に向け運動学の総括を行います。
この授業では主にディプロマポリシー1に関する知識の修得を目指します。

2.
授業の到達目標

本授業の目標は、国家試験に対応できる能力を身に着けることです。
具体的には、以下の点を到達目標とします。
①運動の表し方・身体運動と力学について、正しく理解できる。
②運動器・神経の構造と機能について、正しく理解できる。
③反射運動と随意運動について、正しく理解できる。
④四肢と体幹の運動について、正しく理解できる。
⑤姿勢・歩行について、正しく理解できる。
⑥運動発達・運動学習について、正しく理解できる。
また、授業時の質問に対してグループディスカッションやペアワークを行うことにより、プレゼンテーション能力を身につけます。

3.
成績評価の方法および基準・フィードバック方法

①授業内課題(15%)、②期末の筆記試験(85%)
①、②の合計点で60点以上を合格とします。
中間アンケートの結果をもとに、全体に対するフィードバックを行います。

4.
教科書・参考書

テキスト『運動学 改訂第3版』(社)全国柔道整復学校協会 監修 齊藤 宏 著 医歯薬出版 2013年

5.
準備学修の内容・必要な時間

内容が多岐にわたるため、必ず予習・復習を行ってください。
予め、各回の授業前には1.5時間程、次回授業予定の対応する教科書のページを読み、キーワードの意味を調べてください。また課題が出された場合は、必ず前以て問題を解いてから出席するようにしてください。
授業後には復習として1.5時間程、授業内容について教科書を見ずに解答できるように、繰り返し復習をしてください。

6.
その他履修上の注意事項

7.
授業内容

【第1回】
オリエンテーション
【第2回】
足関節と足部の運動(骨格、足部のアーチ)
【第3回】
足関節と足部の運動(筋)
【第4回】
体幹と脊柱の運動(骨格)
【第5回】
体幹と脊柱の運動(筋)
【第6回】
乳幼児期の運動発達
【第7回】
運動学習
【第8回】
運動の表し方・身体運動と力学についての復習と演習
【第9回】
運動器・神経の構造と機能についての復習と演習
【第10回】
反射運動と随意運動についての復習と演習
【第11回】
上肢の運動についての復習と演習
【第12回】
下肢および体幹の運動についての復習と演習
【第13回】
姿勢・歩行についての復習と演習
【第14回】
運動発達・運動学習についての復習と演習
【第15回】
試験とまとめ
※上記の内容を中心に構成しますが、時間(時限)の配分は適宜調整しながら進めます。