Web Syllabus(講義概要)

2019年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
地域政策論(Regional Policy) 丹羽 孝仁
2年 前期 専門 地方自治・行政選択 2単位
【地域・前期】 19-1-1446-4441

1.
授業の概要(ねらい)・ディプロマポリシーとの関連

地域政策は、地域を対象として様々な領域に及びます。そこで本講義では地域をキーワードとして取り上げられる政策の代表的なテーマを取り上げます。それぞれのテーマについてどのような地域課題があるのか、どのような政策的対策が考えられるのか、地域政策のあり方を学びます。
DP2に関する知識を習得します。この授業では、地域政策学修ノートを基に短いプレゼンテーションを行っていただきます。
本科目は,実務経験のある教員による授業です。担当教員はうつのみや市政研究センターで政策研究に携わった経験を有し,授業ではその実務経験をもとに幅広く地域政策を講義します。

2.
授業の到達目標

① 地域政策の基礎を身につける。
② 地域の将来像をイメージできる。

3.
成績評価の方法および基準・フィードバック方法

期末レポート(40%)と地域政策学修ノート(40%)や授業態度(20%)により評価します。
期末レポート、地域政策学修ノートともLMSを活用してフィードバックします。

4.
教科書・参考書

テキストは設けませんが,その代わりに毎回資料をLMSを通じて配付します。

参考書
『地域政策学事典』増田正・友岡邦之・片岡美善・金光寛之編著、勁草書房、2011年、ISBN:978-4326302000
『地域政策』山崎朗・杉浦勝章・山本匡毅・豆本一茂・田村大樹・岡部遊志著、中央経済社、2016年、ISBN:978-4502180217
『地域政策学入門』戸所隆著、古今書院、2000年、ISBN:978-4772250382

5.
準備学修の内容・必要な時間

【予習】
講義の資料を事前にLMSで配付します。授業までに通読し、不明な点などは辞書等で下調べしてください(1時間程度)。
【復習】
各自で各地で行われている地域政策の事例を調べ、地域政策学修ノートを作ってもらいます(2時間程度)。

6.
その他履修上の注意事項

LMSを活用します。
地域政策学修ノートは定期的に提出してもらいます。

7.
授業内容

【第1回】
イントロダクション:地域政策とは?
【第2回】
地域政策の視角:公共政策と地域づくり、市民参加、コミュニティ
【第3回】
都市政策:都市の拡大と地域性
【第4回】
住宅政策:住宅供給の歴史と今後
【第5回】
農業政策:農政における国と地域
【第6回】
産業政策:地域産業の担い手と支援
【第7回】
交通政策:交通問題と解決策
【第8回】
社会政策:働く場としての地域
【第9回】
文化政策:文化の振興と創造都市
【第10回】
教育政策:地域独自の教育
【第11回】
福祉政策:地域福祉とその担い手
【第12回】
保健医療政策:地域医療の課題
【第13回】
環境政策:環境政策の手法
【第14回】
観光政策:地域資源と観光
【第15回】
まとめ