Web Syllabus(講義概要)

2019年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

情報電子ゼミナール(Seminar in Information and Electronic Engineering) 各教員
3年 後期 専門基礎科目必修 1単位
【情電・後期】 19-1-1746-2501

1.
授業の概要(ねらい)・ディプロマポリシーとの関連

研究室説明会、研究室訪問を通して、各自が4年生の卒業研究で取り組みたい研究分野を絞り込み、各自の希望に基づいた調整を経て卒業研究を行う研究室を決めます。卒業研究中間発表会と卒業研究発表会の聴講、各研究室での研究活動などを通して、卒業研究の履修に必要な知識、技能を身に付けます。
進路関連の講義を踏まえ、自らの志向、特性の再確認を行うとともに、各担当教員のもと、卒業後の進路決定のための準備を行います。
本授業科目は、ディプロマポリシーDP2,DP4C, DP4M, DP4Mに関連しています。

2.
授業の到達目標

ディプロマポリシーDP2,DP4C, DP4M, DP4Eに則り、研究室における総合的な活動などを通して、4年生で履修する卒業研究の準備と進路決定のための準備を行うことを目標とします。
問題を多面的に分析、統合し、課題を設定する力を身に付けます。
情報システムの構築と運用、または、機能的で使い易いマルチメディアコンテンツの制作、または、電子システムの設計と製作に求められる知識、技能を身に付けます。
卒業研究中間発表会と卒業研究発表会を通して、発表会の聴講技能、態度を身に付けます。
キャリア設計、キャリア形成に必要な自己表現力を身に付けます。

3.
成績評価の方法および基準・フィードバック方法

進路関連講義レポート、進路準備に関するレポート、発表会聴講レポート、研究室における総合的な活動に対する各担当教員の評価割合に基づいて、成績を評価します。
研究室での活動では、各担当教員が、卒業研究の履修に必要な知識、技能の修得、および、進路決定の準備について、助言、指導を行います。担当教員の指定期限までに応答や課題物を提出してください。また、予習・復習の提出時にこれらの出来栄えを評価してフィードバックします。

4.
教科書・参考書

各担当教員の指示に基づいて教科書と参考書を準備して下さい。

5.
準備学修の内容・必要な時間

研究室の希望提出前に研究室の活動内容を確認するため研究室訪問をして下さい。
各担当教員の指導のもと、各研究室の活動内容に合った予習と復習を個別に指示します。
予習として、個々の進捗状況に応じて研究資料を配布しますので、約0.5時間を目安に調査と要点整理を個々の提出期限までに済ませてください。
復習として、作成したコードや実験結果、日々の研究記録、進路決定準備のためのワークを見直し、約1.0時間を目安に課題点と今後の実施項目を個々の提出期限までに整理してください。

6.
その他履修上の注意事項

この授業で決定する研究室が、4年生の卒業研究を行う研究室となります。
研究室訪問を授業時間内の活動として設定していませんので、オフィスアワー等を活用して下さい。

7.
授業内容

第1回:研究室説明会
第2回:進路関連講義
第3回:到達度確認ワークショップ
第4回:研究室調整
第5~14回:各研究室での活動;卒業研究中間発表会聴講(11月頃予定)
第15回:卒業研究発表会聴講(後期定期試験直後予定)