Web Syllabus(講義概要)

2019年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
ライフデザイン演習Ⅱ(Life Design Seminar Ⅱ) 林田 朋幸
1年 後期 コミュニケーション必修 2単位
【地域・後期】 19-1-1789-4968

1.
授業の概要(ねらい)・ディプロマポリシーとの関連

・授業は教室でのプレゼンテーションとディスカッションを基本とします。
・その課題は担当教員が授業の到達目標に基づいて、毎回提示します。
・受講生は、事前に提示された課題に関し、必要な情報を収集・整理してレジュメを作成しプレゼンテーションとディスカッションを行います。
・地域課題を発見するためにエクスカーションを行い、グループワークを通じて課題解決の手がかりを探求します。
・フィールドワークを2回程度予定しています。
・受講生の関心に沿って、外部講師を招いて大学生活に関わる講演・ワークショップを2回程度予定しています。
・この授業では、特に地域経済学科の学修目標3に関する知識・態度を修得します。

2.
授業の到達目標

この授業では、大学や社会で必要とされる以下の3つの能力を修得することができる。
①社会力:自分の考えを他者に的確に伝えるための表現力、コミュニケーション能力
②自己教育力:自分の将来について考え、自覚をもって計画的に学ぶ能力
③専門力:自分の学部・学科で学んだ専門知識を用いて問題を解決する能力

3.
成績評価の方法および基準・フィードバック方法

授業への取り組み姿勢50%、レポート等の課題50%で評価します。フィードバックは授業で随時行います。

4.
教科書・参考書

教科書は使用しません。参考書に関しては、授業中に適宜指示します。

5.
準備学修の内容・必要な時間

授業の事前学習として、資料を配付する場合があります。これを通読し、分からない語句は辞書等で調べ、ノートにまとめるようにして下さい(1時間)。事前学習でまとめたノートは、授業時に持参するようにして下さい。事後学習として、配布資料の復習及び図書・新聞・WEB等で授業と関連する事例を調べ、ノートにまとめるようにして下さい(2時間)。

6.
その他履修上の注意事項

・原則として、無遅刻・無欠席とします。
・原則として、授業中は携帯電話・PCの使用を禁止します。携帯電話・PCの使用が必要な際には適宜指示します。また、授業中の私語は禁止とします。
・受講生の関心や授業の進行状況等により、授業内容が変更となる可能性があります。

7.
授業内容

【第1回】
イントロダクション、演習の進め方
【第2回】
履修方法・学内施設の確認
【第3回】
プレゼンテーション(1)―自己紹介の方法―
【第4回】
資料の収集方法
【第5回】
フィールドワーク(1)―大学周辺の散策―
【第6回】
ディスカッション(1)―散策から学んだこと―
【第7回】
新聞の読み方
【第8回】
読書法
【第9回】
プレゼンテーション(2)―趣味・特技―
【第10回】
コミュニケーションの手法
【第11回】
文章の書き方
【第12回】
レポートの作成方法
【第13回】
フィールドワーク(2)―地域社会の現状を学ぶ―
【第14回】
ディスカッション(2)―地域社会の現状―
【第15回】
まとめ、レポートの作成