Web Syllabus(講義概要)

2019年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

演習Ⅱ(Seminar Ⅱ) 玉 真之介
2年 後期 専門 基礎系必修 2単位
【地域・後期】 19-1-1832-5195

1.
授業の概要(ねらい)・ディプロマポリシーとの関連

このゼミでは、地域の生物資源を活用して営まれる農林水産業において、資源管理の役割を担ってきたムラのシステムについて、テキストの輪読や農村調査を通じて学びます。それを通じて、ディプロマ・ポリシーのDP1、2、3を習得します。合わせて、情報収集の能力やプレゼンテーション力の習得も目指します。

2.
授業の到達目標

農山村において生物資源の管理がどのようになされてきたかを説明できる。
ムラというシステムがどのように運営されているか語ることができる。
現在の農山村が直面している課題について自分なりの考えを述べることができる。

3.
成績評価の方法および基準・フィードバック方法

毎回の議論への参加(60%)、分担した報告内容(20%)、最終レポート(20%)。毎回、報告者に報告内容の評価をフィードバックします。

4.
教科書・参考書

教科書
水本邦彦『村 百姓たちの近世』岩波新書、2015
ISBN 978-4-00-431523-0
この他、授業期間中に指定する。

5.
準備学修の内容・必要な時間

事前にテキストの該当個所をしっかり読み込み、わからないワードや気になる事項を調べるのに90分を使って参加すること。授業の後には、テキストの該当個所を改めて読んで、議論となった点について調べること。

6.
その他履修上の注意事項

7.
授業内容

【第1回】
イントロダクション(テキストの概要と報告分担など)
【第2回】
第1章「村の景観」の内容
【第3回】
第1章「村の景観」の発展
【第4回】
第2章「村の成立」の内容
【第5回】
第2章「村の成立」の発展
【第6回】
第3章「百姓と領主」の内容
【第7回】
第3章「百姓と領主」の発展
【第8回】
これまでの総合討論
【第9回】
第4章「暮らしと生業」の内容
【第10回】
第4章「暮らしと生業」の発展
【第11回】
第5章「開発と災害」の内容
【第12回】
第5章「開発と災害」の発展
【第13回】
これまでの総合討論
【第14回】
各自の自由発表と討論(前半)
【第15回】
各自の自由発表と討論(後半)