Web Syllabus(講義概要)

2019年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
ものづくり創生入門(Introduction to Manufacturing Creation) 池俣 吉人
1年 前期 専門基礎科目必修 2単位
【機械・前期】 19-1-1838-3199

1.
授業の概要(ねらい)・ディプロマポリシーとの関連

本授業は、機械工学および自動車工学に関するグループワークを通して、ものづくり(開発・設計・製作など)を総合的に学習するとともに、グループによる共同作業により、コミュニケーション力と協調性の向上を図ります。また、成果発表会を通して、プレゼンテーション技法を学びます。
1年後期から機械工学コースと自動車工学コースが開始されます。本授業を通してコースを決めます。なお、この授業は、DP1、3、4、5に関する知識と能力を修得します。

2.
授業の到達目標

この授業を通して得られる具体的な到達目標は、以下の通りです。
(1)学生は、ものづくりの基本的な知識について説明できる。
(2)学生は、互いにコミュニケーションをとって、協力しながら目的を達成することができる。
(3)学生は、アイデアや成果などをプレゼンテーションすることができる。

3.
成績評価の方法および基準・フィードバック方法

計画書・報告書50%、課題の成果物20%、発表30%にて評価します。計画書・報告書に対するコメントはグループワーク中に行います。発表会の終わった後に、講評を行います。

4.
教科書・参考書

教科書および参考書はありません。必要に応じて資料を配布します。

5.
準備学修の内容・必要な時間

予習)次回のグループワークの計画書(設計案・製作内容・分担・スケジュールなど)を作成してください(約1.5時間)。また、グループワークの最終回に、成果発表会を行いますので、パワーポイントによるスライド作成を勉強しておいてください(約1.5時間)。
復習)グループワークで実施したこと・反省点・改善点などを報告書にまとめてください(約1.5時間)。

6.
その他履修上の注意事項

7.
授業内容

【第1回】
ガイダンス
【第2回】
機械工学コースと自動車工学コースの概論
【第3回】
グループワーク1:機械工学コースのグループワークの説明
【第4回】
グループワーク1:図面作成(スケッチ)
【第5回】
グループワーク1:部品作成
【第6回】
グループワーク1:組立・調整
【第7回】
グループワーク1:最終調整、発表準備
【第8回】
グループワーク1:発表会・競技
【第9回】
グループワーク2:自動車工学コースのグループワークの説明
【第10回】
グループワーク2:設計コンセプト決定・全体図作成
【第11回】
グループワーク2:部品設計・製作
【第12回】
グループワーク2:全体組立・調整(フィードバック)
【第13回】
グループワーク2:性能確認・最終調整・発表準備
【第14回】
グループワーク2:発表会・審査
【第15回】
まとめ