Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 I 橋本 悟
必修  2単位
【経済】 17-1-1110-3493-03

1. 授業の概要(ねらい)

 このゼミでは、以下の要領で行う。
 1.経済分野における問題点を探す。
 2.その問題に関連する文献を探す。
 3.その文献をしっかりと読む。
 4.問題解決のための手段を考える。
 5.その問題や解決策についてのプレゼンテーションする。
 6.その問題は解決策について文章(レポート)にまとめる。
 問題解決には、ミクロ経済学の知識と数理的なデータを用いて行うことを心がけること。
 ゼミⅠでは、特にミクロ経済学の知識とプレゼンテーション能力を身につける。

2.
授業の到達目標

 問題解決のための学習、プレゼンテーション、及び文章作成能力を身につけることである。特に演習Ⅰでは経済学の知識の習得とプレゼンテーション能力を身につける。

3.
成績評価の方法および基準

 プレゼンテーション、課題提出、ゼミへの貢献度など総合的に判断する。

4.
教科書・参考書

 1.柳川隆・町野和夫・吉野一郎(2008)『ミクロ経済学入門』有斐閣アルマ
 2.伊藤元重(2003初版)『ミクロ経済学』日本評論社

5.
準備学修の内容

 必要な文献を探し、それを読みこなし、さらに問題解決のための思考をめぐらすこと。そして自分の発表の順番までにプレゼンテーションの準備をすること。

6.
その他履修上の注意事項

 15回授業のうちどこかの1回で、就職ガイダンスをする可能性がある。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 大まかな予定である。
 ガイダンス(ゼミの方針、自己紹介など)
【第2回】
 経済学の予備知識(講義形式)、プレゼンテーションの方法
【第3回】
 経済学のテキスト輪読
【第4回】
 経済学のテキスト輪読
【第5回】
 経済学のテキスト輪読
【第6回】
 経済学のテキスト輪読
【第7回】
 経済学のテキスト輪読
【第8回】
 経済学のテキスト輪読
【第9回】
 PCの使い方(グラフ作成など)とPPTの作り方
【第10回】
 PCの使い方(データの入手方法)と論文の書き方
【第11回】
 プレゼンテーションの練習
【第12回】
 プレゼンテーションの練習
【第13回】
 プレゼンテーションの練習
【第14回】
 まとめ1
【第15回】
 まとめ2