Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
経営学 I 酒井 康之
【Ⅳ】  2単位
【Ⅳ 社会と経済のしくみを学ぶ】 17-1-1120-4221-03

1. 授業の概要(ねらい)

 本講義は、経営学をまだ勉強したことのない学生を対象としています。そのため、本講義の履修者の中には、経営というのがイメージしにくいと感じている人がいるかもしれません。しかし、学生のみなさんはテレビや雑誌などで広告を見たり、実際に店に行って商品やその価格を見たりすることよって、企業活動の一部に毎日のように触れています。こうした、どんな商品を作って、それをどんなお店でどんな値段で売って、どんな広告を出すのかは経営学の中のマーケティングと言われる領域にあたります。このように、学生のみなさんも日常的に経営に触れており、実はなじみ深いものであることが分かります。
 そこで、経営学 I では経営学の初学者にとって特にイメージしやすいと思われるマーケティングと、経営戦略という2つの領域について、その基本的な考え方と知識を身につけることを目的とした授業を行います。

2.
授業の到達目標

 マーケティングと経営戦略の基本的な理論枠組みを覚えることと、その理論のロジックを理解することが授業の到達目標です。

3.
成績評価の方法および基準

 授業中の発言やリアクションペーパーの内容、小テスト、期末テストでの点数で総合的に評価します。

4.
教科書・参考書

 テキストの指定はありませんが、以下の参考文献を入手し、読んでおくことをおすすめします。
 沼上幹『わかりやすいマーケティング戦略』有斐閣アルマ、2008年

5.
準備学修の内容

 授業への参加にあたって、時間外の特別な学習は必要ありません。しかし、大学構内のコンビニや生協などの店に入った際に、授業で習った枠組みを使って「なんでこの商品はこんな売り方をしているのだろうか」と考えてみてください。そうやって実際に理論枠組みを使うことが、授業への理解を高めることと、経営学の面白みを発見することの手助けとなるはずです。

6.
その他履修上の注意事項

 本講義ではPowerPointを使用します。講義資料については紙資料としては配布しませんが、LMSを通じて電子ファイル(PDFファイル)として配布するので、授業前にダウンロードし、授業中に手元にある状態にしておいてください。
 また、授業中に講師が学生のみなさんに質問を投げかけることがあります。その質問に回答してくれた学生には加点しますので、積極的に授業に参加することを望みます。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 マーケティングの4つのP:Product
【第3回】
 マーケティングの4つのP:Place
【第4回】
 マーケティングの4つのP:Promotion
【第5回】
 マーケティングの4つのP:Price
【第6回】
 STP
【第7回】
 小テストとその解説
【第8回】
 経営戦略の基本的な考え方
【第9回】
 ポジショニングビューの考え方①
【第10回】
 ポジショニングビューの考え方②
【第11回】
 リソースベースドビューの考え方
【第12回】
 ゲーム論的アプローチの考え方①
【第13回】
 ゲーム論的アプローチの考え方②
【第14回】
 多角化の論理とそのマネジメント
【第15回】
 春学期のまとめと復習