Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 I 清水 惠子
必修  2単位
【経済】 17-1-1120-4413-01

1. 授業の概要(ねらい)

 財務諸表を読めること、その背景となる制度への解を深め、財務諸表の理論的また、経済的な背景をへの理解を深め、企業会計の基準について学びます。財務会計の種々の基準とその意味を知ることにより、財務諸表への理解を深めます。

2.
授業の到達目標

 ・財務諸表を読めるようになる
 ・財務諸表の基になる規則を自分で検索できるようになることです。
 ・条文、規則を読んで内容を説明できるようになることです。

3.
成績評価の方法および基準

 授業への貢献度50%、発表レポートの内容50%
 授業への参加が必須です。事前の配布資料を基に積極的に学び、また、自分のまとめを積極的に発表してください。
 自分で研究テーマを決めて発表します。

4.
教科書・参考書

 テキスト
  『新版会計法規集第9版』 中央経済社 編(注)最新版を採用することを想定しています。
 参考文献
  『財務会計講義第18版』 桜井久勝 中央経済社
 必要があれば、授業の際に参考となる文献等を示します。

5.
準備学修の内容

 財務諸表規則ガイドライン等を自主的にまとめてください。
 LMSに掲載の補助資料を事前に印刷して、学習し、持参してください。

6.
その他履修上の注意事項

 規則集を解読できる程度の日本語力があることが前提です。
 簿記、財務諸表についての基礎的な知識があることが前提です。
 会計法規集を持参してください。
 積極的に発表をし、互いに研鑽してください。
 LMSの補助資料を印刷できることが必須です。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 自己紹介をし、ゼミの進め方について話し合います。
【第2回】
 企業会計の全体像について学習します。
【第3回】
 規則等で作成を要請される財務諸表について学習します。
【第4回】
 会計原則について学習します。
【第5回】
 簡単な簿記の知識を学びます。
【第6回】
 企業会計原則の修正、意見書の概要を学びます。
【第7回】
 企業会計基準の概要を学びます。
【第8回】
 いくつかの財務諸表の見方を学びます。
【第9回】
 資産についてのガイドラインについて学びます。
【第10回】
 資産についてのガイドライン等を学習します。
【第11回】
 負債についてのガイドライン等を学習します。(その2)
【第12回】
 負債のまとめを行います。
【第13回】
 純資産についてのガイドライン等を学習します。(その1)
【第14回】
 純資産についてのガイドライン等を学習し(その2)、まとめを行います。
【第15回】
 全体の復習を行います。