Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
観光人材管理論 I 岡﨑 雅幸
選択  2単位
【観光経営】 17-1-1130-4416-06

1. 授業の概要(ねらい)

 激しい国際競争にさらされる現代の企業にとって、人的資源管理(人事管理)は企業の盛衰を左右するものになっています。企業が成長できるかどうかは、どれだけ優秀な人材を確保し、育成するかにかかっているのです。どの国でも、生き残ろうとする企業は、人的資源管理に必死に取り組んでいます。
 皆さんも、就職活動で企業の採用管理に接することになります。採用に続いて、研修を受け、給料をもらい、仕事を行い、やがて様々な仕事を経験し、部下を持つようになる。転職しなければ、定年まで会社で働き続けます。これらすべては、人的資源管理が扱う領域です。
 この授業では、企業経営における人的資源管理の機能、変遷をはじめ、採用管理、人事考課、人事制度、賃金管理などに基本的概念を広く学習します。観光人材管理論Ⅱでより具体的に人材開発について学習しますが、観光人材管理論Ⅰでは労使関係、高齢者時代の雇用ついても触れます。

2.
授業の到達目標

 観光ビジネスの側面から、
  ①人事労務管理の基本的な歴史・内容について説明できる。
  ②人事管理関連の諸施策の概要と特徴について説明できる。
  ③高齢化等の新たな人事管理の問題について説明できる。

3.
成績評価の方法および基準

 中間レポート(20%)、課題(宿題)・リアクションペーパー(30%)、期末レポート(40%)、授業参加態度(10%)の配分によって総合的に評価する。

4.
教科書・参考書

 テキストとして
  佐藤博樹・藤村博之・八代充史著『新しい人事労務管理』第5版 有斐閣
 参考文献として
  ①堀之内克彦著『2時間でざっくりつかむ!中小企業の「人事・賃金制度」はじめに読む本』すばる舎
  ②河野順一著『労務管理の理論と実践』経営書院
  ③上林憲雄編著『人的資源管理』中央経済社

5.
準備学修の内容

 授業の最後に次回扱うテーマを示すと同時に、テキストの関係個所および重要な用語・概念を指摘します。したがって、あらかじめテキストの当該個所を熟読して、授業に参加してください。

6.
その他履修上の注意事項

 上記5に掲げた予習を実践してください。また、遅刻は受講者の迷惑になりますから厳禁です。欠席が5回を超えた学生は成績評価の対象外です。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 イントロダクション。授業の進め方、学習の仕方、評価の詳細等
【第2回】
 企業経営と人事労務管理(人的資源管理)の概要
【第3回】
 人事労務管理の変遷
【第4回】
 採用管理 (採用計画、採用の類型、募集・採用にかかわる法律上の規制)
【第5回】
 人事等級制度1(職能資格制度、職務等級制度、人事等級制度設計)
【第6回】
 人事考課制度2(人事考課役割、評価基準、評価方法、目標による管理)
【第7回】
 報酬制度 (賃金管理1 賃金とは何か、賃金決定の基準 )
【第8回】
 賃金管理2 賃金体系、賃金の構成要素と中間レポート
【第9回】
 労使関係管理1 (労働組合、組織形態)
【第10回】
 労使関係管理2 (団体交渉、労使協議制)
【第11回】
 労使関係管理3 (個別労使関係、労使紛争の処理システム)
【第12回】
 非正規従業員と派遣労働者1 コンティンジェント・ワーカーの活用
【第13回】
 非正規従業員と派遣労働者2 非正規従業員(パート・アルバイト)の活用
【第14回】
 高年齢者雇用 65歳現役社会の必要性
【第15回】
 まとめと期末レポート ※授業の計画はあくまでも当初の予定であり、講師の都合・授業進捗によっては変更されることがある。