Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
法学 I 長谷川 陽子
【Ⅴ】  2単位
【Ⅴ 法律と政治のしくみを学ぶ】 17-1-1210-3842-01

1. 授業の概要(ねらい)

 この授業では、人権の思想史について、成立経緯から基本概念について学びます。近代憲法における人権とは、国家による個人の権利保護と定義されます。日本国憲法を中心として、各国の人権概念の解説を交えながら、「人権とは何か」について解説します。人権が私たちの生活において持つ意味と役割を一緒に考えていきます。

2.
授業の到達目標

 ①現代の人権概念の成立過程および基本理念について理解することができる。
 ②人権を自分自身に関わる重要な権利として認識し、考えることができる。

3.
成績評価の方法および基準

 学期末の論述式試験を中心に評価します。出席確認を兼ねた感想シートを配布し、内容に応じて加点します。

4.
教科書・参考書

 テキスト:浜林 正夫 著『人権の思想史 (歴史文化ライブラリー)』吉川弘文館、1999年
 参考文献:適宜プリントを配布し、参考文献を紹介します。

5.
準備学修の内容

 授業で扱った教科書の箇所とプリント内容などを次回授業までに復習として再読しておいてください。

6.
その他履修上の注意事項

 内容の連続性から法学Ⅱを継続して受講することが望ましいです。
 講義中は、他人への迷惑行為および私語を禁じていますので、該当の場合には退室をお願いしています。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 イントロダクション:授業の概要と進め方 「人権とは何か」:序論
【第2回】
 人権思想の成立①:生きる権利
【第3回】
 人権思想の成立②:身分制社会とイギリス革命
【第4回】
 人権思想の成立③:アメリカ革命とフランス革命における「人権宣言」
【第5回】
 裏切られた人権宣言①:植民地と人権
【第6回】
 裏切られた人権宣言②:女性と人権
【第7回】
 裏切られた人権宣言③:帝国主義と人権
【第8回】
 近代アジアと人権思想①:中国の近世思想
【第9回】
 近代アジアと人権思想②:日本の近世思想
【第10回】
 近代アジアと人権思想③:異学の人びと
【第11回】
 人権思想の展開①:自由権から社会権へ
【第12回】
 人権思想の展開②:人民の自決権
【第13回】
 人権思想の展開③:女性と子どもの人権
【第14回】
 人権思想の展開④:人権の国際化
【第15回】
 まとめと補足