Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
古典文学特論 II A(中古) 鈴木 宏昌
選択  2単位
【日本文化専攻】 17-1-1310-0303-01

1. 授業の概要(ねらい)

 文学作品の本文を正確に読解する力を養成したい。平安時代の文学作品を対象とし、今年度は『枕草子』を取り扱います。『枕草子』の本文・注釈を検討しながら作品を読んでゆきます。
 講義は演習形式で、受講者が注釈・現代語訳の作業を進めて、プリントを作成する。詳しくは第1回の授業で説明します。

2.
授業の到達目標

 ・自ら課題を見出して調査し研究する力を身につける。
 ・日本の文化についての深い教養を身につける。
 ・修士の学位にふさわしい論文を書き上げる。

3.
成績評価の方法および基準

 平常点で評価する。

4.
教科書・参考書

 テキストは、こちらでプリントを用意します。
 参考文献は授業中に指示します。

5.
準備学修の内容

 授業の予習としてプリントをよく読んできてください。そして、意味のわからない言葉については辞書などを使って調べてきてください。また、理解できない事柄については文章にしてまとめて授業時に質問してください。

6.
その他履修上の注意事項

 自分の意見や感想など、積極的に発言してください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 『枕草子』についての解説。レジュメの作り方。辞典・参考書の話。
 担当者の割り当て。
【第2回】
 第1段「春はあけぼの」
【第3回】
 第2段「頃は」第3段「正月一日は」
【第4回】
 第2段「頃は」第3段「正月一日は」
【第5回】
 第2段「頃は」第3段「正月一日は」
【第6回】
 第4段「同じことなれども聞き耳ことなるもの」第5段「思はむ子を法師になしたらむこそ」
【第7回】
 第6段「大進生昌が家に、宮の出でさせたまふに」
【第8回】
 第6段「大進生昌が家に、宮の出でさせたまふに」
【第9回】
 第6段「大進生昌が家に、宮の出でさせたまふに」
【第10回】
 第7段「上にさぶらふ御猫は」
【第11回】
 第7段「上にさぶらふ御猫は」
【第12回】
 第21段「清涼殿の丑寅の隅の」
【第13回】
 第21段「清涼殿の丑寅の隅の」
【第14回】
 第21段「清涼殿の丑寅の隅の」
【第15回】
 まとめ レポート提出