Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
伝統文化概論 II 鈴木 宏昌
必修  2単位
【日本文化】 17-1-1310-0303-04

1. 授業の概要(ねらい)

 日本の伝統文化は自然や風土との関わりの中から生まれた。花鳥風月などの自然や風土に対する信仰が基盤となって日本各地の祭礼や、宮廷の儀式や年中行事が成立し、さまざまな文学や芸能が形成されました。
 この講義では古事記・日本書紀・風土記などの神話の世界、万葉集・古今和歌集などの和歌の世界、日本霊異記や今昔物語集などの説話の世界、竹取物語や源氏物語などの物語文学の世界に取材しながら日本の伝統文化について考察していきます。

2.
授業の到達目標

 講義の内容を理解し、研究の現況を把握したうえで、自分の興味をもった事項について検証して、自分の感想や考えを発表できるようにする。

3.
成績評価の方法および基準

 出席状況を前提(50%)として、授業内試験(50%)で総合評価します。

4.
教科書・参考書

 テキスト プリントを用意します。
 参考文献 授業中に指示します。

5.
準備学修の内容

 授業の予習としてプリントをよく読んできてください。そして、意味のわからない言葉については辞書などを使って調べてきてください。また、理解できない事柄については文章にしてまとめて授業時に質問してください。

6.
その他履修上の注意事項

 講読の授業ですが、学生の意見や感想を取り入れてゆきたいので、毎回、下読みをしてきてください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 雪と伝統文化Ⅰ
【第2回】
 雪と伝統文化Ⅱ
【第3回】
 雨と伝統文化Ⅰ
【第4回】
 雨と伝統文化Ⅱ
【第5回】
 風と伝統文化Ⅰ
【第6回】
 風と伝統文化Ⅱ
【第7回】
 雲と伝統文化Ⅰ
【第8回】
 雲と伝統文化Ⅱ
【第9回】
 誕生と伝統文化Ⅰ
【第10回】
 誕生と伝統文化Ⅱ
【第11回】
 恋と伝統文化Ⅰ
【第12回】
 恋と伝統文化Ⅱ
【第13回】
 旅と伝統文化Ⅰ
【第14回】
 旅と伝統文化Ⅱ
【第15回】
 まとめと試験