Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
宗教文化論 II 濱田 陽
【Ⅱ】  2単位
【Ⅱ 人の心と思想を学ぶ】 17-1-1310-0430-06

1. 授業の概要(ねらい)

 現代日本に生きる私たちがリアリティを感じられる、開かれた宗教文化の話題とはどういうものだろうか。日本は世界最大の大陸、ユーラシアと最大の海、太平洋が出会う地域に位置している。それにより、多様な自然、生きもの、人が育まれ、維持され、その上に文化、文明の多様性が花開いてきた。日本に根づいた宗教文化、外から来る宗教への応答も、この様々なレベルの多様性と繊細に結びつき合っている。
 文化、文明は人によってつくられたものであるが、人は「人知を超えるもの」を想定してきた。それは神や仏と呼ばれるなどしたが、現代科学ではAI(人工知能)が急激な進展を遂げ、人間の文化、文明の総体をマクロに問い直し一般的な宗教概念を大胆に拡張する『サピエンス全史』(ユヴァル・ノア・ハラリ著)のような視点も登場している。
 本講義では、現代日本において、一見、宗教文化と関わらないように見える現代文明の話題を取り上げ、人知を超えるものと人の関係を探求する。

2.
授業の到達目標

 日本と世界の宗教文化について考える柔軟で広い視野を養い、それをもとに授業内容を解説しつつ自身の考察を深めたエッセイを1000字相当でまとめる思考力と文章表現力を身につける。

3.
成績評価の方法および基準

 出席、授業内期末試験で総合評価

4.
教科書・参考書

 必要な資料は講義中で配布

 MELIC指定図書コーナーに次の参考書を配置
  『共存の哲学−複数宗教からの思考形式』濱田 陽 著、弘文堂、2005
  『宗教の事典』山折哲雄監修、朝倉書店、2012

5.
準備学修の内容

 配布資料を読む

6.
その他履修上の注意事項

 社会状況、国際情勢の変化に応じて新しい話題、文献、映像を取り入れるため、以下の授業内容・順序は入れ替わることがある。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 非暴力的で共有可能な宗教文化を求める(1)
【第2回】
 非暴力的で共有可能な宗教文化を求める(2)
【第3回】
 非暴力的で共有可能な宗教文化を求める(3)
【第4回】
 最大の大陸と海が出会う地域から宗教文化と現代文明を考える(1)
【第5回】
 最大の大陸と海が出会う地域から宗教文化と現代文明を考える(2)
【第6回】
 最大の大陸と海が出会う地域から宗教文化と現代文明を考える(3)
【第7回】
 現代文明の産物(AI、家電、鉄道、車など)と宗教文化について考える(1)
【第8回】
 現代文明の産物(AI、家電、鉄道、車など)と宗教文化について考える(2)
【第9回】
 現代文明の産物(AI、家電、鉄道、車など)と宗教文化について考える(3)
【第10回】
 現代文明の産物(AI、家電、鉄道、車など)と宗教文化について考える(4)
【第11回】
 人のこころを満たすもの(エンターテイメント、スポーツ、物語など)と宗教文化について考える(1)
【第12回】
 人のこころを満たすもの(エンターテイメント、スポーツ、物語など)と宗教文化について考える(2)
【第13回】
 人のこころを満たすもの(エンターテイメント、スポーツ、物語など)と宗教文化について考える(3)
 *試験テーマ発表予定
【第14回】
 試験テーマ解説
【第15回】
 授業内期末試験・全体講評