Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

子どもの保健 II 松田 千恵子
選択  2単位
【こども教育】 17-1-1333-4231-02

1. 授業の概要(ねらい)

 子どもの保健Ⅰで学んだ理論をふまえ、保育所・乳児院などの児童福祉施設、あるいは幼稚園その他保育の場において、これを実践できる応用と技術を習熟することを目的とします。学習の中で自分の健康についても関心を持ち、生活の中で改善、健康増進をはかる姿勢を持つこと。また将来親となった時の育児の参考になることを願って実習を含め知識の定着をはかります。

2.
授業の到達目標

 ①小児の健康を理解し、健康増進を実践できる技能を習得する。
 ②小児の成長・発達を把握し、適切に実践できる保育・養護の知識と技術を習得する。
 ③小児の健康状態の把握、異常の発見、病気の予防と健康教育、救急処置、看護について理解し、実践できる知識 と技術を習得する。
 ④つねに小児の安全を留意し、事故防止及び安全な保育環境について知識と技術を習得する。

3.
成績評価の方法および基準

 出席は前提であるが授業への参加状況及び態度や授業内の提出物で40%、小レポート10%、試験(実技含む)で50%として評価する。

4.
教科書・参考書

 参考書:『子どもの保健Ⅱ』(みなみ書房)

5.
準備学修の内容

 ・出来るだけ子どもと接する機会を多く持ち、子どもへの関心を深めることを望みます。
 ・毎回、授業の復習をすること。

6.
その他履修上の注意事項

 自分の健康に関心を持ち、生活の中で健康増進して行く姿勢を持つこと。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 オリエンテーション・保育所と幼稚園における保健活動とは
【第2回】
 子どもの健康状態を知る
【第3回】
 子どもの発育を理解する
【第4回】
 子どもの養護①(抱っこ・おんぶ・着脱・排泄等)
【第5回】
 子どもの養護②(身体の清潔・沐浴)
【第6回】
 子どもの養護③(子どもの食事~調乳)
【第7回】
 子どもの養護④(子どもの食事~離乳食・幼児食)
【第8回】
 子どもの養護⑤(口腔の清潔/歯について等)
【第9回】
 感染症予防と対策①(手洗い等)
【第10回】
 感染症予防と対策②(おう吐処理等)
【第11回】
 子どもの救急法~心肺蘇生法~
【第12回】
 子どもの事故防止と安全管理
【第13回】
 保育における看護と応急処置
【第14回】
 心と体の健康問題と地域保健活動
【第15回】
 まとめ