Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
心の理解 滝聞 一嘉
選択必修  2単位
【教育文化】 17-1-1334-0329-07

1. 授業の概要(ねらい)

 現代心理学の諸分野「感覚・知覚」「記憶」「学習」「動機づけ」「心理療法」「パーソナリティ」等について、心理学の基本的知識を学ぶとともに、心理学的な考え方、研究方法についても理解を深めます。また授業内で簡単な心理学実験や調査を実施し、その結果を分析することで、心理学の実証科学的な側面についても触れます。
 なお授業の一環として、教育学演習・卒業研究・その他研究への参加協力をお願いする予定があります。あらかじめご承知おきください。

2.
授業の到達目標

 こころの時代と呼ばれる現代社会を生きるために必要不可欠な心理学的な考え方あるいは心理学的なこころの捉え方を理解することができる。

3.
成績評価の方法および基準

 定期試験70%、平常点30%で評価を行います。
 平常点は、各回の授業内容を踏まえて自分なりに考えたことや感じたことをコメント用紙に書いてもらい、その内容と分量で評価します。
 定期試験を欠席した場合、0点の評価となるので注意してください。

4.
教科書・参考書

 教材は配布プリントを使用します。書籍購入はありません。
 参考文献は授業中に指示します。

5.
準備学修の内容

 教材の指定箇所を読んでおくこと。

6.
その他履修上の注意事項

 授業前半に実験、調査や心理テストを実施することが多いので、遅刻をしないこと。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 心理学とは
 心理学の歴史(1)
 ヴントの心理学、ゲシュタルト心理学、行動主義心理学
【第2回】
 心理学の歴史(2)
 精神分析学
 感覚と知覚(1)
 感覚・知覚・認知
 形の知覚①:図地分化、反転図形
【第3回】
 感覚と知覚(2)
 形の知覚②:知覚的群化
 錯視①:運動残効,時間差の錯視
【第4回】
 感覚と知覚(3)
 錯視②:幾何学的錯視
 奥行きの知覚
【第5回】
 記憶(1)
 記憶の種類:短期記憶と長期記憶
【第6回】
 記憶(2)
 長期記憶の種類、長期記憶増進法
【第7回】
 記憶(3)
 忘却
 学習(1)
 古典的条件づけ
【第8回】
 学習(2)
 古典的条件づけと心理療法
 試行錯誤学習
【第9回】
 学習(3)
 オペラント条件づけ
【第10回】
 学習(4)
 オペラント条件づけと心理療法
 観察学習
【第11回】
 動機づけ(1)
 外的報酬と内発的意欲:アンダーマイニング効果
【第12回】
 動機づけ(2)
 意欲の状態別にみた外的報酬の効果
【第13回】
 パーソナリティ(1)
 性格の形成要因
【第14回】
 パーソナリティ(2)
 性格の測定法
【第15回】
 補足とまとめ