Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
欧米文化 II - I 室井 俊通
【Ⅲ】  2単位
【Ⅲ 歴史と文化を学ぶ】 17-1-1334-3849-01

1. 授業の概要(ねらい)

 「ヨーロッパ」という観念は、本格的には近代において成立しました。それは、18世紀から19世紀にかけての時期です。他方、ヨーロッパに成立する諸国家体系、すなわち近代国民国家の競合する国際関係の形成はヨーロッパ観念にとっては重大な競争相手となります。結局、制度としてのヨーロッパ・プランが実現するには第2次世界大戦による疲弊と国際的な地位の低下を待たねばなりませんでした。ここでは、ヨーロッパ文化の統一性を意識しながら、近代初期から20世紀前半までの主要な文化傾向をトピック的に扱います。

2.
授業の到達目標

 1.ヨーロッパの文化的特性について理解すること。
 2.現代世界の母胎としての近代とは何か、一定の答えを用意できるようにすること。

3.
成績評価の方法および基準

 最後の授業で筆記試験を行います。

4.
教科書・参考書

 参考文献は講義の中で紹介します。

5.
準備学修の内容

 講義中に取り上げるテキストや素材そのものが重要な参考文献になります。高校世界史の教科書や参考書、さらに概説的な通史をいつも参照できるようにしてください。

6.
その他履修上の注意事項

 参考文献は興味関心に応じて積極的に手に取るようにしてください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 展望と講義の目的:ヨーロッパの民族
【第2回】
 イギリス・モデル(1):イギリスとイングランド
【第3回】
 イギリス・モデル(2):英語の形成
【第4回】
 イギリス・モデル(3):プロテスタンティズム
【第5回】
 フランス・モデル(1):共和国の神話
【第6回】
 フランス・モデル(2):多民族的基礎
【第7回】
 フランス・モデル(3):ドーデーの「最後の授業」
【第8回】
 ドイツ・モデル(1):「ドイツ」という言葉の起源
【第9回】
 ドイツ・モデル(2):宗教改革
【第10回】
 ドイツ・モデル(3):グリム兄弟の神話
【第11回】
 映画『ミッション』の世界:イスパノ・アメリカの征服(1)
【第12回】
 映画『ミッション』(2)
【第13回】
 「モダンタイムズ」…都市大衆文化の成立
【第14回】
 ショスタコーヴィッチの「第5交響曲」…社会主義の文化
【第15回】
 まとめとテスト