Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
社会学演習 II 大浦 宏邦
必修  2単位
【社会】 17-1-1350-0094-06

1. 授業の概要(ねらい)

 環境問題は21世紀の重要課題の一つである。この授業では環境問題についての基本的な知識を身につけるとともに、実際に環境の現場を訪れることで実践的に問題を把握し、解決する方法を考える姿勢を養うことを目指す。秋期はさらに知識を深めるとともに、自分たちに出来る活動を考え、実際にいくつかの活動を実施することを試みる。その経験を通じて、どのような事柄が環境問題解決への障害となりうるのか、それを克服するにはどのような方法があるのか考えていきたい。

2.
授業の到達目標

 1 環境問題について知識を深める。
 2 自分たちに出来る活動を考えて実施することができる。
 3 どのような点が障害となり、どのような克服策があるか考えることができる。
 1、2を必須としてできれば3まで達成したい。

3.
成績評価の方法および基準

 発表課題40%、環境活動への取り組み30%、ゼミ活動全体への貢献30%の割合で評価し、総合して最終的な評価を行う。

4.
教科書・参考書

 鳥越皓之、帯谷博明 編著(2009)『よくわかる環境社会学』ミネルヴァ書房。
 参考書は適宜指示する。

5.
準備学修の内容

 夏休みの間に環境問題に関する本をいくつか読んでおいてほしい。

6.
その他履修上の注意事項

 活動によっては週末に行う可能性があるが、積極的に参加してほしい。
 日々のニュースにも引き続き気をつけていきたい

7.
各回の授業内容
【第1回】
 秋期取り組みたい事柄のリストアップ。
 夏休み読んだ本を紹介する順番決定。
【第2回】
 文献紹介とディスカッション1。
【第3回】
 文献紹介とディスカッション2。
【第4回】
 文献紹介とディスカッション3。
【第5回】
 文献紹介とディスカッション4。
【第6回】
 秋期取り組む活動について決定。
 班分け実施。
【第7回】
 班ごとに環境保全活動の準備を行う1。
【第8回】
 班ごとに環境保全活動の準備を行う2。
【第9回】
 環境保全活動実施1。
【第10回】
 環境保全活動実施2。
【第11回】
 出来たこと、出来なかったことやその原因についてのディスカッション。
【第12回】
 問題点の克服策についてのディスカッション1
【第13回】
 問題点の克服策についてのディスカッション2
【第14回】
 期末レポートの作成1。
【第15回】
 期末レポートの作成2。