Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
社会調査論 II 大浦 宏邦
選択必修  2単位
【経営】 17-1-1350-0094-08

1. 授業の概要(ねらい)

 社会調査は、政府や自治体、企業が意思決定する際に必要な情報を得るために、現在盛んに用いられている。その中でも、一定のフォーマットの質問を多数の被調査者に行い、統計的な結果を得るアンケート調査は、国民の意識や市場の動向を探る上で重要な役割を果たしている。この授業では、アンケート調査の方法(質問項目の作成、サンプリング、調査実施、結果の集計・分析など)を総合的に紹介し、調査実施の基礎知識を獲得することを目的とする。
 具体的には、社会調査論Iで収集したアンケートデータを集計、分析することを通して、単純集計、クロス集計、カイ2乗検定、相関係数、回帰分析の方法について学び、調査論Iで立てた仮説の検証を行っていく。I、IIはそれぞれ単独で履修することもできるが、両科目を履修すれば統計的な分析を行うことを見越して、アンケート作成を行う必要性について、より深く理解することができるであろう。

2.
授業の到達目標

 カイ2乗検定や相関分析、回帰分析の概念を理解し実際にできるようになること。

3.
成績評価の方法および基準

 期末の試験(70%)と出席時の課題(30%)によって評価する。ただし、授業に必要回数出席していないと試験を受けることができないので注意すること。必要な出席回数は第1回の授業で指示する。

4.
教科書・参考書

 テキストは使用しない。
 参考文献は、飽戸 弘『社会調査ハンドブック』

5.
準備学修の内容

 計算練習の課題を出すので復習してみてください。

6.
その他履修上の注意事項

 必ずルートキーのある電卓を持ってきてください(300円程度で買えます)。第1回の授業時に点検をしますが、電卓のない学生は受講を許可しないので注意してください。
 授業は徐々に難易度が上がっていきます。受講希望者は続けて出席するようにして下さい。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 授業方法、授業計画の説明
【第2回】
 単純集計(1) 相対度数と誤差
【第3回】
 単純集計(2) 代表値とちらばりの尺度
【第4回】
 クロス集計(1) 集計の仕方と各部の名称
【第5回】
 クロス集計(2) 縦%と横%
【第6回】
 カイ2乗検定(1) 帰無仮説と帰無クロス
【第7回】
 カイ2乗検定(2) カイ2乗値の算出
【第8回】
 カイ2乗検定(3) カイ2乗分布と統計的判断
【第9回】
 相関係数(1) 共分散の計算
【第10回】
 相関係数(2) 共分散の意味と標準化
【第11回】
 相関係数(3) 属性分析と主成分分析
【第12回】
 単回帰分析 1変数の予測式を作る
【第13回】
 重回帰分析(1) 多変数の予測式を作る
【第14回】
 重回帰分析(2) 重決定係数とベータ係数
【第15回】
 報告書の作成とまとめ