Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
社会調査実習 II 浦野 慶子
選択必修  2単位
【社会】 17-1-1350-2701-08

1. 授業の概要(ねらい)

 本実習では、社会調査を実際に行うことを通じて、社会調査法や社会統計学などで体系的に学んだ社会調査の知識と技術を実践的に体得し、社会調査を遂行する能力を獲得することを目的としています。
 最初に、社会調査法の基礎的知識と技術を復習し、次に、「大学生の就職に対する意識と就職活動に向けたソーシャルメディアの利用状況に関する調査」を全体テーマとして各受講生の問題関心に応じて具体的な下位テーマを構想して、テーマごとにいくつかのグループを結成します。社会調査を実践する具体的な作業はグループ単位で行うことになります。社会調査のプロセスのうち、社会調査実習IIでは、サンプリングについて学び、調査の実施、統計ソフトSPSSを使ったデータの集計・分析を行い、最後に報告書を作成して発表してもらいます。
 ※春学期の社会調査実習I(同一曜日・時限)から継続して履修する必要があります。

2.
授業の到達目標

 1)社会調査法や社会統計学などで体系的に学んだ社会調査の知識と技術を実践できる。
 2)社会調査を遂行できる。

3.
成績評価の方法および基準

 実習への参加度(40%)、グループ発表の内容(60%)によって総合的に評価します。

4.
教科書・参考書

 轟亮・杉野勇編『入門・社会調査法〔第2版〕』(法律文化社)

5.
準備学修の内容

 ・テキストや配布した教材・資料を授業前・授業後に読み、予習復習をする。
 ・グループで調査を実施し、報告書を作成する。

6.
その他履修上の注意事項

 遅刻・欠席をせず、積極的に参加してください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 社会調査実習Iの復習と調査の準備
【第2回】
 サンプリングと調査の準備
【第3回】
 調査の実施(1) 配票・回収・点検
【第4回】
 調査の実施(2) 配票・回収・点検
【第5回】
 調査の実施(3) 配票・回収・点検
【第6回】
 データの入力(1)
【第7回】
 データの入力(2)
【第8回】
 データの入力(3)
【第9回】
 単純集計表の作成(1)
【第10回】
 単純集計表の作成(2)
【第11回】
 分析と仮説検証(1)
【第12回】
 分析と仮説検証(2)
【第13回】
 報告書の作成
【第14回】
 発表会
【第15回】
 全体のまとめと学習到達度の確認