Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
グローバル社会論 II 佐藤 幸男
選択  2単位
【社会】 17-1-1350-3759-02

1. 授業の概要(ねらい)

 日常、よく耳にするようになったグローバル社会とはいかなるものか。その実体を探る。わたしたちの日常生活と深く関わる現象として、グローバル社会を考えてみたい。本講義では、経済のグローバル化、人の移動、諸文化との出会いと人権の擁護、環境問題や大規模な自然災害、国際的非政府組織(NGO)の活動が、これまでの国家を中心とする歴史認識に大きな変化をつくりだし、21世紀の時代をみつめなおす視座としてのグローバル化に注目する。この講義目標は前・後期を通じている。後期にあっては、ヨーロッパ近代につくだした「国際社会」から「地球社会」への移行について考えていきたい。

2.
授業の到達目標

 本授業の目標は、国家中心の国際観・世界観から脱して地球規模で発想しえる思考力を身につける。いわば、Think Globally, Act Locally !の行動態様の育成である。

3.
成績評価の方法および基準

 単元ごとに実施する小テスト、レポート課題にくわえて最終試験の結果に基づいて総合的に評価する。

4.
教科書・参考書

 佐藤幸男編『国際政治モノ語り』法律文化社。

5.
準備学修の内容

 新聞やドキュメンタリー映像、さらにはネット情報などを駆使して、できるだけ海外での出来事を日常的に理解できるように準備学習する。

6.
その他履修上の注意事項

 復習、予習の確認を講義時ごとに行う。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 国際社会学とは
【第2回】
 人の移動と国境
【第3回】
 国境の意味と変容
【第4回】
 「想像の共同体」を考える
【第5回】
 移民、労働、出稼ぎと外国人労働者問題
【第6回】
 文化的差別と排除
【第7回】
 国際情報コミュニケーションとネットワーク社会
【第8回】
 国際情報通信とニュースの流通
【第9回】
 グローバル化と人種差別、排斥運動
【第10回】
 ルチュラル・スタディーズの視点
【第11回】
 グローバル社会と貧困・格差
【第12回】
 クレオール主義をめぐる攻防、文化=政治論
【第13回】
 ポストコロニアルな世界
【第14回】
 多文化共生と地球市民社会の構想
【第15回】
 グローバル・シティズンシップへの展望
 以上
 (なお、講義の進捗に応じて順を変更する場合がある)