Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
日本近代化論 I 渡辺 秀樹
選択  2単位
【社会】 17-1-1350-3810-09

1. 授業の概要(ねらい)

 日本の近代化の過程を、われわれが生きる生活の諸次元;産業社会、家族、教育、階層に焦点をおいて、検討する。それとともに、社会学は、近代をどのように捉えようとしてきたか、ウェーバー、ギデンズを中心に検討する。日本近代化論Ⅰでは、前者を、日本近代化論Ⅱでは、後者を中心に取り上げる。

2.
授業の到達目標

 近代化の一般的理解と、日本社会の近代化の特徴を理解する。

3.
成績評価の方法および基準

 複数回の授業内小レポートと試験の結果による評価。

4.
教科書・参考書

 参考文献、
  1、富永健一、『日本の近代化と社会変動』(講談社学術文庫、1990)
  2、富永健一、『近代化の理論』(講談社学術文庫、1996)
  2、村上泰亮、『産業社会の病理』(中公クラシクス、2010)
  3、トフラー、A、『第三の波』(日本放送出版協会、1980)
  4、ギデンズ、A、『近代とはいかなる時代か』(而立書房、1993)

5.
準備学修の内容

 近代以前、近代、後期近代=ポストモダン、の各時代の特質/変化について、という視点から、文献を読んでみる。さまざまな社会の諸次元(政治、経済、文化、地域、家族など)で、どのような特質と変化が説明されているか、整理を試みる。映画「モダンタイムズ」・「生きる」ほかで、近代化はどのように描かれているかに注意しながら鑑賞することを勧める。

6.
その他履修上の注意事項

 社会の変化に関心を持って、受講してほしい。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 イントロダクション
【第2回】
 近代化とは
【第3回】
 産業社会の動態(1)
【第4回】
 産業社会の動態(2)
【第5回】
 産業社会の動態(3)
【第6回】
 日本の家族と近代(1)
【第7回】
 日本の家族と近代(2)
【第8回】
 日本の家族と近代(3)
【第9回】
 日本の教育と近代(1)
【第10回】
 日本の教育と近代(2)
【第11回】
 日本の教育と近代(3)
【第12回】
 日本の階層と近代(1)
【第13回】
 日本の階層と近代(2)
【第14回】
 日本の階層と近代(3)
【第15回】
 まとめと試験