Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
精神保健の理論と実際 森脇 愛子
選択  2単位
【心理】 17-1-1360-0540-11

1. 授業の概要(ねらい)

 精神保健(Mental Health)では、精神疾患の予防、さらには精神的不健康をできる限り除去し、精神面の健康を増進することを目的としている。本講義では、今日のわが国で広く問題となっている様々なメンタルヘルス上のことがらに関し、特に認知行動的な視点から理解するとともに、実践と結び付けて考えていく力を養う。

2.
授業の到達目標

 今日のわが国で広く問題となっている様々なメンタルヘルス上のことがらに関し、メカニズムに関わる理論を理解するとともに、応用へとつなげて考えていく力を養う。

3.
成績評価の方法および基準

 定期試験 70%、 授業内課題等 30%にて総合評価をおこなう。

4.
教科書・参考書

 適宜紹介する。
 『対人的かかわりからみた心の健康』北樹出版

5.
準備学修の内容

 テーマにかかわる関連文献等を通し、自ら主体的に学ぶことが望まれる。

6.
その他履修上の注意事項

 自らの問題意識をもちながら主体的に出席することが望まれる。
 なお、授業計画は、進行状況に合わせて適宜修正される。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 イントロダクション
【第2回】
 抑うつとはどのようなものか
【第3回】
 抑うつ発生・維持のメカニズムと認知行動療法
【第4回】
 対人不安とは
【第5回】
 対人不安のメカニズムと心理的援助
【第6回】
 対人不安のー文化差や年代による変化についての考察
【第7回】
 グループ内ディスカッション(予定)
【第8回】
 SSTとは(映像含む)
【第9回】
 SSTの実際(映像含む)
【第10回】
 怒りについて
【第11回】
 怒りの理論とコントロール
【第12回】
 怒りについて、関連文献から考察する(課題含む)
【第13回】
 グループ内ディスカッション(予定)
【第14回】
 未定
【第15回】
 まとめと試験