Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
心理学情報処理演習 I B 實吉 綾子
必修  4単位
【心理】 17-1-1360-1762-07

1. 授業の概要(ねらい)

 研究レポートの作成、プレゼンテーション、データの統計的分析など、心理学科の他の授業を履修する上で必要になる各種コンピュータ技術の実習を行う。

2.
授業の到達目標

 パワーポイントを使って、プレゼンテーション資料を作成することができる。文章の羅列ではなく、相手に伝えることを意識した効果的なスライドの作成を目指す。また、パワーポイントを利用した実験配置図、概念図、モデル図など心理学のレポート作成で必要な作図のスキルを学ぶ。
 エクセルを使って、データを集計することができる。また心理学の領域で求められる正しい形式の表、グラフを作成することができる。
 統計学の初歩を理解し、統計分析言語「R」を使って、データのt検定、χ2検定、相関、回帰など簡単な検定や分析ができる。
 ワードを使って目的、方法、結果、考察、引用文献で構成された基本的な心理学実験のレポートを作成する事ができる。パワーポイントやエクセル、R等で作成した図表をワードにまとめることができる。
 実験計画法を理解し、コンピュータを用いて実験や調査を行うことができる。刺激作成、データ収集、分析といった心理学の調査や実験の一連の作業を実施できる。

3.
成績評価の方法および基準

 出席を重視する。随時、課題の提出を求め、その到達度などから総合的に評価する。

4.
教科書・参考書

 演習に必要な資料は適宜、配布の予定である。

5.
準備学修の内容

 積み重ねによる学習が求められるので、欠席したり、理解できないことを質問しないでそのままにしたりすれば、先に進めず、どんどんと遅れていくことになる。授業で分からなかった箇所については、十分に復習しておく必要がある。

6.
その他履修上の注意事項

 心理学情報処理演習IAとIBは形式上二つになっているが、1年間を通じた成績評価をする。このため、どちらか一方のみを取得することはできない。履修登録はそれぞれ春と秋に必要である。また授業を欠席すると単位取得は難しい。
 データ保存用のUSBフラッシュメモリー(4G程度)を持ってこないと実習ができないので、必ず準備しておく事。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 授業の計画は変更の可能性がある。詳細は授業で伝える。
 オリエンテーション、春期の復習
【第2回】
 実験や調査の研究法についての基本的な講義(実験計画法など、統計とからめて)
【第3回】
 心理学実験の体験、データの集計と図表の作成、分析(ExcelとRの春期の復習)
【第4回】
 χ2検定について1
【第5回】
 χ2検定について2
【第6回】
 相関・回帰について1
【第7回】
 相関・回帰について2
【第8回】
 論文を読む1:論文の探し方、論文の読み方
【第9回】
 論文を読む2:ワードでレジュメの作成、パワーポイントでのまとめ方について
【第10回】
 レポートを書く:心理学論文やレポートの構成について
【第11回】
 レポートを書く:目的、方法、結果、考察、引用文献等の書き方
【第12回】
 レポートを書く:実際にレポートを書き添削する
【第13回】
 コンピュータを用いた実験や調査の作成体験1
【第14回】
 コンピュータを用いた実験や調査の作成体験2
【第15回】
 1年のまとめ