Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
セミナー I 大野 雅子
必修  2単位
【外国語】 17-1-1410-0109-03

1. 授業の概要(ねらい)

 砂糖をたっぷり入れた紅茶や天井までも届く盛り上げた髪型は18世紀イギリスでは上流階級の証だった。19世紀にハロッズやセルフリッジというデパートが誕生すると、「ウィンドーショッピング」という習慣も同時に生まれた。20世紀以降のアメリカは大量消費の国。メイシーズやコストコなどの大型小売店を生み出した流通システムとアメリカ人の無限の購買意欲は今でも世界の経済を牽引する。一方、なぜ日本人は「節約」を美徳とするのか。明治時代の日本人にとっては牛肉を食べることが贅沢だったが、今の日本人にとっての贅沢とは何か。以上のようなテーマを軸に、日本、イギリス、アメリカにおける消費文化と贅沢の概念を歴史的に考察する。

2.
授業の到達目標

 1.「贅沢」という概念を歴史的視点から理解する。
 2.イギリス・アメリカ・日本のデパートの歴史を理解する。
 3.資料を正確に読解する。
 4.パワーポイントを効果的に使用する。
 5.説得力あふれる発表を行う。

3.
成績評価の方法および基準

 積極的な授業参加25%、発表50%、提出物25%

4.
教科書・参考書

 参考書:
  林洋海『<三越>をつくったサムライ日比翁助』(現代書館)、鹿島茂『デパートを発明した夫婦』(講談社現代新書)、大西洋『三越伊勢丹ブランド力の神髄』(PHP新書)、大西洋『三越伊勢丹モノづくりの哲学』(PHP新書)、川島蓉子『伊勢丹な人々』(日経ビジネス文庫)

5.
準備学修の内容

 発表準備として、資料調査、資料読解、スライドの作成、原稿の作成

6.
その他履修上の注意事項

 特別な事情がない限り、15回の授業すべてに出席すること

7.
各回の授業内容
【第1回】
 授業内容説明、発表分担決定
【第2回】
 学生発表:イギリスのデパートーハロッズの誕生
【第3回】
 学生発表:イギリスのデパートーセルフリッジの誕生
【第4回】
 学生発表:イギリスのデパートージョンルイスその他
【第5回】
 学生発表:イギリスのスーパーマーケットーマークスアンドスペンサーその他
【第6回】
 学生発表:アメリカのデパートー5番街のハイエンドデパート
【第7回】
 学生発表:アメリカのデパートー東海岸のブルーミングデールズ
【第8回】
 学生発表:アメリカのデパートー西海岸のノードストローム
【第9回】
 学生発表:アメリカのデパートーメイシーズ
【第10回】
 学生発表:アメリカのアウトレット
【第11回】
 学生発表:アメリカのスーパーマーケットーコストコ
【第12回】
 学生発表:日本のデパートー三越の誕生
【第13回】
 学生発表:日本のデパートー高島屋、伊勢丹、松屋
【第14回】
 学生発表:日本のデパートーパルコ、ルミネ
【第15回】
 学生発表:日本のアウトレット