Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
中国語演習 I 閻  淑珍
必修  1単位
【外国語】 17-1-1410-3322-09

1. 授業の概要(ねらい)

 この授業は、初級・準中級中国語を習得した学生を対象とし、準中級から中級中国語への架け橋レベルの内容に設定している。初級・準中級段階で習った基礎文法を整合し、聞く(listening)・話す(speaking)・読む(reading)・書く(writing)といった四本の柱を立てて授業を行う。具体的には、リスニングの練習、文法や語順の練習、会話の練習、短文を作る練習などを通して、これまで習ってきた中国語の基礎を確実に身に付け、さらに固めることを目標とする。中国語の勉強と同時に、中国語に特有な表現に現れた中国人の思惟方式・国民性及び古い文化や習慣も織り交ぜて紹介する。
 本授業は、中国語コース三年生の必修科目ではあるが、中国語に興味のある他コース他学部の初級・準中級中国語を習得した学生にもオープンしている。

2.
授業の到達目標

 本学期での到達目標は以下となる。①中国語での日常会話に参加でき、表現したいことを正確に中国語で表現できるようになる。②自分自身の考えを中国語の文章で表現できるようになる。③古代中国文化または現代中国社会に対する興味や関心を持つようになる。

3.
成績評価の方法および基準

 出席率は10%、学習態度(積極的に質問する、質問に答える、予習復習をする)は10%、中間テストは30%、期末テストは50%を占める。正当な理由なく事前連絡もなく、どちらかのテストを受けない学生は、評価ランクの“D”に入る。なお、3回の遅刻は一回の欠席と見なし、欠席回数が5回超える学生は(5回も含め)、評価の対象にならない。

4.
教科書・参考書

 『大学生のための現代中国12話・Ⅱ』黄漢青 他編著 白帝社 2016年

5.
準備学修の内容

 各課の予習と復習は必ずやること。

6.
その他履修上の注意事項

 今現在の国際状況(国と国の関係)に影響されることなく、高い視点で中国語の将来性を見据えて、高い志を持って中国語を勉強することを期待する。中国語のみでなく、中国文化や中国に関する情報・知識に対し、ハングリーな精神と高い意欲を持ち、生き生きと学習することを期待する。中国語で表現することに慣れるように、まずテキストの本文を熟読または丸暗記できるまで声を出して朗読するのが望ましい。中国語で表現することに、間違いを恐れず、恥ずかしがらずに積極的に表現すること。また、単語や習ったセンテンスをマメにノートに書き写すこと。中国語で日記を書くことも上達の近道である。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 ガイダンス(授業の進め方・成績の評価の仕方・学生への要望)
【第2回】
 第1課 文法の解説と会話練習
【第3回】
 第1課 応用練習・発展練習とリスニング
【第4回】
 第2課 文法の解説と会話練習
【第5回】
 第2課 応用練習・発展練習とリスニング
【第6回】
 第3課 文法の解説と会話練習
【第7回】
 第3課 応用練習・発展練習とリスニング
【第8回】
 中間テスト
【第9回】
 第4課 文法の解説と会話練習
【第10回】
 第4課 応用練習・発展練習とリスニング
【第11回】
 第5課 文法の解説と会話練習
【第12回】
 第5課 応用練習・発展練習とリスニング
【第13回】
 第6課 文法の解説と会話練習
【第14回】
 第6課 応用練習・発展練習とリスニング
【第15回】
 まとめと期末テスト