Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
セミナー I 宇多 浩
必修  2単位
【外国語】 17-1-1501-0738-01

1. 授業の概要(ねらい)

 このセミナーでは、現代世界のグローバルな次元で生じている諸問題をテーマとして扱います。
 20世紀の後半以降、世界の各国間では文化面・経済面における相互交流が進展してきましたが、この数十年のグローバル化の趨勢において、この流れはますます加速化しつつあります。それに伴って、現在の世界では貧困・難民・内戦・地球温暖化など、もはや一国の内部に留まらない問題も表面化してきました。これらの問題に対して、今後私たちはどのように向き合うべきなのか、国境を超えた責任や義務は存在するのか、といったテーマを考えていきたいと思います。
 授業はグループワーク・グループ発表を中心に進めていく予定です。文献調査などの授業外学習が多く課せられ(週に平均1~2時間)、他のメンバーとの協調性も必要とされます。これらが不十分とみなされる場合、4年生であっても単位未認定の可能性もありますので、注意してください。

2.
授業の到達目標

 ・自分の選んだテーマについて、十分な量の文献を調査し、その内容を適切な形で整理することができる。
 ・自分の選んだテーマについて、適切なアウトラインを作成した上で、発表することができる。
 ・グループワークにおいて、各自に与えられた役割を果たすことができる。
 ・グループワークにおいて、他のメンバーに対して積極的な貢献ができている。

3.
成績評価の方法および基準

 成績の評価配分は以下の通り。
  ①論点整理・情報収集・アウトライン作成 約50%
  ②グループ発表 約30%
  ③振り返りレポート 約20%
  *これに加えて、グループワークでの積極性や協調性、グループワークへの貢献度を平常点とし、プラスマイナス5点の範囲で加算する。貢献度・積極性の少ない学生は、マイナス点もつくので注意してください。

4.
教科書・参考書

 とくにテキストはなし。
 参考文献や共通文献は、セミナーの1~2回目に指示します。

5.
準備学修の内容

 グループワークの各段階では、授業外での情報収集・調査が必須となります。評価においても、授業外学習を重視しますので、各グループ内で割り当てた各自の役割を必ず行ってくるようにしてください。

6.
その他履修上の注意事項

 ・初回に、セミナーの進め方・グループの振り分け方などについて詳しく説明しますので、必ず初回は出席すること。
 ・このセミナーはグループワークを中心に進めていきます。グループワークは各人が自分に与えられた役割をこなし、グループに貢献することで、はじめて全体がうまく進行していきます。一人でも役割を果たさない人がいると、他のメンバーに大きな迷惑や負担となりますので、その点を考慮して行動してください。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 ガイダンス(1) ガイダンス(グループワークの進め方と基本ルールの説明)、アンケート
【第2回】
 ガイダンス(2) グループの確定、テーマの確定、基本文献のリストアップ
【第3回】
 情報収集と整理(1) 現状と基礎知識
【第4回】
 情報収集と整理(2) 現状と基礎知識
【第5回】
 テーマと論点整理(小発表)
【第6回】
 情報収集と整理(3) 仮アウトライン作成のための情報収集
【第7回】
 情報収集と整理(4) 仮アウトライン作成のための情報収集
【第8回】
 仮アウトラインの作成
【第9回】
 情報収集と整理(5) 最終アウトラインのための情報収集
【第10回】
 情報収集と整理(6) 最終アウトラインのための情報収集
【第11回】
 最終アウトラインの作成
【第12回】
 グループ発表とディスカッション(1)
【第13回】
 グループ発表とディスカッション(2)
【第14回】
 グループ発表とディスカッション(3)
【第15回】
 グループ発表とディスカッション(4)