Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
スポーツコンディショニング実習 山本 明秀
選択  1単位
【スポーツ医療】 17-1-3074-3830-04

1. 授業の概要(ねらい)

 アスリートのコンディショニングに関わる手技・手法の実践をおこなう.また,スポーツ現場でのコンディショニング実施体制を企画できるようにする.

2.
授業の到達目標

 アスリートのコンディショニングに関わる手技・手法を実践できる.
 アスリートの状況に応じて適切な手技・手法を選択できる.
 スポーツ現場でのコンディショニング実施体制を企画できる.

3.
成績評価の方法および基準

 授業内の小テスト50%,期末レポート50%で評価する.

4.
教科書・参考書

 教科書:
  『日本体育協会公認アスレティックトレーナー教本 ⑥スポーツコンディショニング』

5.
準備学修の内容

 指定のテキストの内容をよく理解しておくこと

6.
その他履修上の注意事項

 予習・復習をしっかりとしてほしい.
 実際にスポーツ現場で利用することをイメージして主体的に取り組んでほしい.
 本講義を受講するにあたって「スポーツ現場実習Ⅰ~Ⅳ」および「総合実習Ⅰ・Ⅱ」を履修していることが望ましい.

7.
各回の授業内容
【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 アスリートに必要なコンディショニング手法とその選択について
【第3回】
 身体機能の評価とテーピング(下肢)
【第4回】
 身体機能の評価とテーピング(上肢)
【第5回】
 筋のコンディショニングに関わる手技・手法(ストレッチ)
【第6回】
 筋のコンディショニングに関わる手技・手法(マッサージ)
【第7回】
 身体機能強化のトレーニングの実践とプログラミング(筋力トレーニング)
【第8回】
 身体機能強化のトレーニングの実践とプログラミング(持久力トレーニング)
【第9回】
 身体機能強化のトレーニングの実践とプログラミング(柔軟性トレーニング)
【第10回】
 身体機能強化のトレーニングの実践とプログラミング(協調性トレーニング)①
【第11回】
 身体機能強化のトレーニングの実践とプログラミング(協調性トレーニング)②
【第12回】
 物理療法の手法の選択
【第13回】
 競技種目に応じたコンディショニング計画の立案(個人競技)
【第14回】
 競技種目に応じたコンディショニング計画の立案(チーム競技)
【第15回】
 まとめ