Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
スポーツと栄養 II 虎石 真弥
【Ⅶ】  2単位
【Ⅶ 地球環境と生命科学を学ぶ】 17-1-3081-3183-02

1. 授業の概要(ねらい)

 近年,健康維持・増進に対する関心は漸増する傾向にあり,それに伴い,スポーツと関係する栄養学にもかなりの関心がもたれるようになってきた。しかし実際のスポーツ現場においては,栄養学の実践は未だ不十分といっても過言ではない。
 スポーツ栄養学は,運動・休養・食事といった総合的なライフスタイルの構築の下,一般人の健康維持および増進やスポーツ選手の競技力向上の一助となることから,日々の栄養管理の重要性を理解した上で,個々のコンディショニングに適した食事内容を検討していかなければならない。
 この授業では,スポーツに関連した栄養学に焦点をあて,スポーツ現場における栄養学の位置づけを理解するととともに具体的な事例を取り入れながら実際に活用できる内容にする。

2.
授業の到達目標

 1)栄養学およびスポーツ栄養学の基礎知識を習得する。
 2)食事・栄養面からのアプローチによってコンディショニングと競技力の向上を図れるようにする。
 3)自身の健康維持および増進に向けた栄養と食事に関心を持ち,実践できるようにする。

3.
成績評価の方法および基準

 ・レポート課題・小テスト(授業内) 40%
 ・期末試験 60%

4.
教科書・参考書

 【参考書】
  ・公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト第9巻『スポーツと栄養』
  ・小林修平編著『アスリートの栄養・食事ガイド(3版)』第一出版2014
  ・樋口満編著『新版コンディショニングのスポーツ栄養学』市村出版2007
  ・田口素子編著『体育・スポーツ系指導者・学生のためのスポーツ栄養学』市村出版2014

5.
準備学修の内容

 栄養学に関する専門用語を頻繁に活用するため授業で得た知識は必ず復習し,次回授業に臨むこと。

6.
その他履修上の注意事項

 受講者数によるが,事例検討としてグループワーク行う可能性もある。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 オリエンテーション(授業の目的と進め方・評価方法等)
【第2回】
 栄養学の基礎知識
 「スポーツと栄養Ⅰ」で習得した主な内容の確認
【第3回】
 スポーツ選手の栄養欠陥に基づく栄養障害①
【第4回】
 スポーツ選手の栄養欠陥に基づく栄養障害②
【第5回】
 スポーツ選手の栄養・食事計画の実践(持久系競技)
【第6回】
 スポーツ選手の栄養・食事計画の実践(瞬発系競技)
【第7回】
 スポーツ現場における栄養補助食品(サプリメント)の活用
【第8回】
 パフォーマンス向上のための水分補給の考え方と実践
【第9回】
 ジュニア選手の栄養と食事
 成長期過程におけるスポーツと食育を考える
【第10回】
 合宿時の栄養と食事
 長期トレーニング時の問題と課題
【第11回】
 試合期の栄養と食事
 グリコーゲンローディングの実際,外食・コンビニ等を活用した実践
【第12回】
 海外遠征時の栄養と食事
【第13回】
 事例検討・グループワーク①
【第14回】
 事例検討・グループワーク②
【第15回】
 期末試験