Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
情報処理演習 II 三好 昭子
必修  2単位
【人間文化】 17-2-2110-3360-05

1. 授業の概要(ねらい)

 図書館で本の所在を確認する,LMS(学習支援ツール)を利用して課題を提出する,レポートを作成する,ゼミで効果的なプレゼンテーションをする,就職活動をする中で採用担当者と電子メールのやり取りをする・・・など,学生生活においてパーソナルコンピュータの利用は欠かせない。この授業ではWindows 7 またはWindows 8搭載のパソコンを用いた実習を通じて,表計算ソフト(Microsoft Excel)の操作方法を中心に,コンピュータの基本的な原理やネットワークの利用方法,ハードウェアの役割などを幅広く学ぶ。

2.
授業の到達目標

 e-自分流カルテを活用することができる。
 ネチケットをふまえてメールを活用することができる。
 パソコンやスマートフォンを活用して学びを深めることができる(LMS,ファイルサーバー,英語e-ラーニングなど)。
 Excelを使って表やグラフを作成したり,データを管理することができる。
 パソコンを使って効果的に自らの主張をプレゼンテーションすることができる。

3.
成績評価の方法および基準

 e-自分流カルテへの書き込み10%,毎回の提出物(授業中に指示)30%,中間試験30%,プレゼンテーション30%で総合的に評価する。

4.
教科書・参考書

 教科書:杉本くみ子・大澤栄子 2013 『30時間アカデミック 情報リテラシー Office2013』 実教出版
 参考書:久野靖・佐藤義弘・辰己丈夫・中野由章 2016 『キーワードで学ぶ最新情報トピックス 2016』 日経BP社

5.
準備学修の内容

 学内外のパソコンを利用して予習と復習に取り組むことが求められる。

6.
その他履修上の注意事項

 毎回新しいことを学び,しかもそれを基礎として次の新しいことを学ぶことになるので,着実に積み上げていくことが必要になります。積み残しがないよう,わからないことは積極的に質問してください。
 授業の計画は進行状況に応じて調整する場合があります。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 オリエンテーション(授業の進め方と評価方法の説明)
 ポータルサイトの活用
 Excel の基本的な操作方法
【第2回】
 ブックの作成
【第3回】
 表の作成
【第4回】
 表の印刷
【第5回】
 いろいろな数式
【第6回】
 納品書の作成
【第7回】
 予算内でイベントお菓子を手配する
【第8回】
 グラフと図形
【第9回】
 データをもとにしたグラフの作成(散布図)
 中間試験
【第10回】
 データをもとにしたグラフの作成(レーダーチャート)
【第11回】
 ExcelのデータをWord文書に貼り付ける
【第12回】
 データベース機能の利用(フィルタ処理,データの並べ替えなど)
【第13回】
 データベース実習
【第14回】
 旅行企画プレゼンテーション
【第15回】
 電子メールに電子書類を添付する
 履歴書テンプレート