Web Syllabus(講義概要)

平成29年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
社会貢献とビジネス II 松井 範惇
選択  2単位
【現代ビジ】 17-2-2110-2712-06

1. 授業の概要(ねらい)

 「ソーシャルビジネスで、世界を、日本を変えよう」
 社会的企業(ソーシャルビジネス)を創業します。そのために必要な、趣意書、企画提案書の書き方、資金の集め方、そして企業の運営、経営などについて具体案を作りながら学んで行きます。
 政府部門、民間の営利部門のどちらでもないセクターが、今世界で、日本で重要な役割を果たしています。社会的問題、社会的課題の解決に向かって、NGO、NPO、社会的起業家、などさまざまな形態の組織が、拡大しつつあるなかで、その運営には問題も多く抱えています。世界で、そして日本でそれらの現状を把握し、この授業では、自分の社会的企業を立ち上げ(起業し)、作り上げ、運営する、資金獲得するための文書を作り、皆で討論して進めて行きます。

2.
授業の到達目標

 貧困、医療・健康、福祉、食と農業、環境、教育、職場や家庭、犯罪、地域活性化など、社会的課題の解決に向けたソーシャル・ビジネスの理解と、その起業のための企画提案書の作成を通じて、さまざまなプロジェクトの企画能力をつけます。プレゼンの能力もつけるよう訓練します。

3.
成績評価の方法および基準

 授業コメント票記入:   20%
 発表、報告、討論:    35%
 企画提案書の作成:    45%

4.
教科書・参考書

 教科書:池本幸生・松井範惇共編著『連帯経済とソーシャル・ビジネス』明石書店(2015)

5.
準備学修の内容

 教科書の各項目を、2−3人で報告します。それを材料に議論しますので、発表、報告のための準備を必ずしてきて下さい。授業内での、報告、発表のための準備は極めて重要です。

6.
その他履修上の注意事項

 単なる「講義」ではありません。ワクワクする授業をします。そのためには、自分から進んで考えて、アイデアを出し合って、皆で討論して進めていきます。積極的に参加し、自分のソーシャル・ビジネスを作り上げて下さい。各人の高いモテイベーションが重要です。
 この学期では、グループで企画提案書を完成させることを通じて、活動の内容、背景を共有し、資金の調達や、人材の構築などを、共同作業で行います。グループにおけるリーダーシップと協力が必須です。

7.
各回の授業内容
【第1回】
 ソーシャル・プロモーション計画を立てる:創業準備
【第2回】
 創業する(地域通貨、商店街の活性化)
【第3回】
 創業する
【第4回】
 創業する
【第5回】
 ソーシャル・ビジネスの認証
【第6回】
 リーダーシップ、マネジメント
【第7回】
 リーダーシップ、マネジメント
【第8回】
 ビジネス・モデルの検討
【第9回】
 組織を固める
【第10回】
 組織を固める
【第11回】
 グループ企画提案書作成
【第12回】
 グループ企画提案書作成
【第13回】
 グループ企画提案書作成
【第14回】
 グループ企画提案書作成
【第15回】
 グループで報告